CLOVER🍀

That was when it all began.

雑記

JJUG CCC 2024 Springに参加してきました #jjug_ccc

なんの話? 6月16日に、野村コンファレンスプラザ新宿で開催されたJJUG CCC 2024 Springに参加してきました。 JJUG CCC 2024 Spring その記録と感想を少し書いておきます。 参加したセッション 11時から参加していました。 セッション一覧 タイムテーブル 参…

ベクトル検索で使う類似度の比較方法について

これは、なにをしたくて書いたもの? ベクトルデータベースというかベクトル検索を扱うと、検索で使う類似度の比較方法の指定を求められます。 どういう時になにを選んだらいいのか全然わからないのですが、少しヒントになりそうな情報をまとめておこうかな…

ASGIってなんだ?

これは、なにをしたくて書いたもの? 前のエントリーでPythonのWeb APIフレームワーク、FastAPIを試してみました。 PythonのWeb APIフレームワーク、FastAPIを試す - CLOVER この時、一緒にASGIサーバーというものの一種でUvicornというものを使いました。 A…

LLMを探す(日本語対応モデル含む)

LLMに関することをいろいろ試そうとすると、使うモデルが必要になります。 このモデルの探し方がどうしたらいいのかわからないのですが、Awesomeなどを見つけたのでメモしておこうかなと。 Awesome LLM Awesome LLM。 GitHub - Hannibal046/Awesome-LLM: Awe…

テキスト埋め込みのベンチマークMTEB(Massive Text Embedding Benchmark)って?

これは、なにをしたくて書いたもの? テキスト埋め込みについていろいろ試していて、どんなモデルがあるのか知らないといけないなと思ったところ、MTEBという ベンチマークの存在を知ったのでメモしておこうかなと。 MTEB(Massive Text Embedding Benchmark…

2023年の振り返り

2023年も終わりですね。恒例の振り返りエントリーです。 2022年の振り返りで言っていたこと 2022年の振り返りでは、2021年の振り返りで言っていたことの延長といった感じで、アプリケーション寄りのことをやっていこうと 書いていました。 2022年の振り返り …

ブログを書くということ

お断り このエントリーはあるブログエントリーに触発されて書いたもので、特に技術的な内容を扱ったものではありません。 ブログというものについて自分が淡々と書いているだけのものであり、なにか持論を主張したいという類のものでもありません。 触発元に…

ベクトルデータベースってどういうものがある?

これは、なにをしたくて書いたもの? 最近llama-cpp-pythonを使っていろいろ遊んでいるわけですが、埋め込みAPIを使ってテキストをベクトル化してみました。 llama-cpp-pythonで立てたOpenAI API互換のサーバーで、テキストをベクトル化してみる - CLOVER ベ…

JJUG CCC 2023 Fallに参加してきました #jjug_ccc

なんの話? 11月11日に、野村コンファレンスプラザ新宿で開催されたJJUG CCC 2023 Fallに参加してきました。 JJUG CCC 2023 Fall 前回のCCCの参加が2017 Fallだったみたいなので、実に6年ぶりの参加になりました…。 JJUG CCC 2017 Fallに参加してきました #j…

2022年の振り返り

2022年も終わりということで、恒例の振り返りをしてみましょう。 2021年の振り返りで言っていたこと 2021年の振り返りでは、アプリケーション寄りのことをやっていこう、と書いていました。 2021年の振り返り - CLOVER 加えて、LocalStackやデータストアまわ…

Altair GraphQL ClientでGraphQLを使う

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、QuarkusでGraphQLを使ってみるというエントリーを書きました。 Quarkusで始めるGraphQL - CLOVER この時は、Quakusに組み込まれているGraphiQL UIを使ってQueryやMutationを実行しました。あと、curlでも1度やって…

2021年の振り返り

2021年も終わりになりますね。恒例の振り返り的な。 2020年の振り返りで言っていたこと 2020年の振り返りでは、このあたりをやろうと言っていました。 Terraform Java(Quarkus、Vert.xあたり) Go Python または TypeScript データストアまわり Debezium な…

ブログを書き始めてから、10年経ちました

なんと このブログですが、書き始めてから10年経っていたようです。 最初に書いたのは2011年5月14日で、「今日から開設。」とまったくやる気がなさそうな1本目から始まっているのですが。 続けて10年経ったということに、今年になって「どれくらい続けてるの…

自身のグローバルIPアドレスをコマンドラインで確認する

コマンドラインで、自身のグローバルIPアドレスを調べる方法をメモしておきたいな、と。 こちらで。 $ curl https://ifconfig.me aaa.bbb.ccc.ddd 余談ですが、HTTPでも見れます。 $ curl ifconfig.me ブラウザでアクセスすると、より詳細な情報が見れたり。…

Stack Overflowのデータをダウンロードする

Stack Overflowのデータは、以下のサイトからダウンロードすることができます。 Stack Exchange Data Dump : Stack Exchange, Inc. : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive 形式は、7zip圧縮されたXMLファイルで、以下が含まれています…

暗号化アルゴリズムやSSL/TLSなどの、セキュリティガイドラインに関する資料

どういうところを見るのがよいのかな、と時々思うので。 やっぱり、NISTなんでしょうか。 Cryptographic Standards and Guidelines | CSRC SP 800-52 Rev. 2, Guidelines for TLS Implementations | CSRC 英語…と思って眺めていたのですが、IPAに翻訳文書も…

2020年の振り返り

2020年も終わりということで、恒例の振り返りをしたいと思います。 2019年の振り返りで言っていたこと 2019年の振り返りでは、このあたりをやろうと書いていました。 Elastic Stack Python Quarkus Linux Kuberntes 実際どんなことをやっていたかというと、…

2019年の振り返り

2019年もそろそろ終わりですね。というわけで、振り返りをしたいなと思います。2019年、最後のエントリです。 2018年の振り返りで言っていたこと 2018年の振り返りでは、このあたりをやりたいなと書いていました。 OKD/Kubernetes Prometheus/Grafana Keyc…

2018年の振り返り

2018年もそろそろ終わりということで、恒例の振り返りをしたいと思います。2018年、最後のエントリです。 2017年の振り返りで言っていたこと 2017年の振り返りでは、こんなことをブログで扱いたいこととして書いていたと思います。 Reactor Apache Kafka (…

カサレアルさんの「Spring Security入門」を受講してきました

カサレアルさんで開催されている、「Spring Security入門」を受講してきました。 Spring Security入門 | 株式会社カサレアル ラーニングサービス 入門したよー pic.twitter.com/LSfJdiGCrG— かずひら (@kazuhira_r) 2018年10月24日 受講してみて、とても良い…

はてなブログにお引っ越ししました

2011年5月14日からはてなダイアリーで始めたこのブログですが、今日(2018年9月12日)をもって、 はてなブログにお引っ越ししました。 はてなダイアリーからのインポート、はてなブックマークの引き継ぎ、記事のリダイレクトの3ステップも完了し、完全に お…

オフライン環境で使えて、Markdownでメモが書けるツールメモ

タイトル通りです。ちょっとしたメモとかを書いたりする場合に、Markdownで書くことができて、かつオフライン環境(自分で構築して使える)ものを ざっとメモ。GROWI、HackMDあたりが良いかなーと思います。 GROWI GROWI.org - Markdown で書けるオープンソ…

VMwareの肥大化した仮想マシンを小さくする

最近、VMwareの仮想マシンを使っていて、「なんかディスクサイズ、大きくない?」ということに気付きまして。仮想マシン上で使っているディスクサイズからすると、1.5倍くらいのディスクサイズを占めていて、これはちょっと どうにかならないかなぁと調べた…

2017年の振り返り

2017年もそろそろ終わりということで、今年の振り返りをしたいと思います。2017年、最後のエントリです。 2016年の振り返りで言っていたこと 2016年の振り返りでは、こんなことをやりたいと言っていました。 ELKスタック CI/CD、モニタリングなど Netflix O…

Spring Fest 2017に参加してきました #jsug

両国にあるKFC Hall & Roomsで行われた、Spring Fest 2017に参加してきました。Spring Fest 2017日本Springユーザ会主催、Springのイベントに参加するのは、これが初めてですね。平日の開催でしたが、ちょっと行ってみたいなぁと思って会社を休んでの参加と…

JJUG CCC 2017 Fallに参加してきました #jjug_ccc

11月18日に、ベルサール新宿グランドで開催された、JJUG CCC 2017 Fallに参加してきました。JJUG CCC 2017 Fall 参加したセッション 今回は、起きたらすでに最初のセッションに間に合う時間ではなかったので…11時のセッションからの 参加となりました。今回…

Java SE 9/EE 8リリースイベント兼JavaOne 2017報告会に参加してきました

ヤフー株式会社 紀尾井町オフィスで行われた、「Java SE 9/EE 8リリースイベント兼JavaOne 2017報告会」に参加してきました。Java SE 9/EE 8リリースイベント 兼 JavaOne 2017 報告会 10/21(土)開催 | 日本JavaユーザーグループJava SE 9/EE 8リリースイベン…

JJUG CCC 2017 Springに参加してきました #jjug_ccc

5/20にベルサール新宿グランドで開催された、JJUG CCC 2017 Springに参加してきました。JJUG CCC 2017 Spring今回の(も)CCCは、基調講演は出ずに10時のセッションから参加です。 参加したセッション 今回参加したセッションは、こちらです。 G+H 「非機能…

Java Day Tokyo 2017で #Java三銃士 のパネルディスカッションに出てきました #JavaDayTokyo

グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールで開催された、Java Day Tokyo 2017に参加してきました。Java Day Tokyo 2017|日本オラクルJava Day Tokyoには去年初めて参加したのですが、今年は…なぜかよくわからない事態になりました。 見たセッション 今…

「Hazelcast Heroes」に載せていただきました

3月末くらいのことですが、「Hazelcastのコミュニティのロックスター」を表す、「Hazelcast Heros」に 加えていただきました。 Hazelcast HeroesHazelcast Heroes are the rockstars of the Hazelcast community. Whether they're contributing to the code …