CLOVER🍀

That was when it all began.

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

llama-cpp-pythonが参照しているllama.cppのバージョンを知りたい

llama-cpp-pythonを使うのはいいのですが、llama-cpp-pythonが使っているllama.cppのバージョンが気になるところです。 リリースの頻度も高いです。 Releases · ggerganov/llama.cpp · GitHub どれを見ているのでしょう? llama-cpp-pythonのバージョン確認…

llama-cpp-pythonで、OpenAI API互換のサーバーを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? llama-cpp-pythonを使うとOpenAI API互換のサーバーを立てられることを知ったので、ちょっと動かしてみました。 llama-cpp-python llama-cpp-pythonのGitHubリポジトリーはこちら。 GitHub - abetlen/llama-cpp-python: …

TypeScriptファイルをJavaScriptファイルに変換したい

これは、なにをしたくて書いたもの? ひとつ前に、こんなエントリーを書きました。 TypeScriptコードを直接実行したい(ts-node、esbuild-register、tsx) - CLOVER じゃあ、こういう用途で作成したTypeScriptファイルを、人が読めるようなJavaScriptファイ…

TypeScriptコードを直接実行したい(ts-node、esbuild-register、tsx)

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.jsでソースコードを書く時は基本的にTypeScriptにしたいのですが、時々ちょっとしたスクリプトを書きたい時もあったりします。 そういう時は、ちゃんとした設定などは特に用意せず、さっと書いてそのまま実行したい…

AWS Lambda Powertools for TypeScript(Logger、Parameters)を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? AWS Lambda Powertoolsというものを、ちょっと調べておきたいなということで。 AWS Lambda Powertools AWS Lambda Powertoolsというのは、サーバーレスのベストプラクティスに添えるように提供されている、ユーティリテ…

inshellisense 0.0.1-rc.4を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? MicrosoftのGitHubリポジトリに、inshellisenseというIDEスタイルでシェルを補完するツールがあることを知りまして。 Microsoft、各種シェルに600を超えるコマンド補完を掲げる「inshellisense」:マピオンニュース ちょ…

Emacsでgitを使う(Magit)

これは、なにをしたくて書いたもの? 自分が使うエディタといえばEmacsなのですが、Git操作に関してはなぜかbash上で行っていることが多くてですね。 そういえばと、ふとしたはずみで「EmacsでGit操作をするには?」と思って調べてみることにしました。 結論…

JJUG CCC 2023 Fallに参加してきました #jjug_ccc

なんの話? 11月11日に、野村コンファレンスプラザ新宿で開催されたJJUG CCC 2023 Fallに参加してきました。 JJUG CCC 2023 Fall 前回のCCCの参加が2017 Fallだったみたいなので、実に6年ぶりの参加になりました…。 JJUG CCC 2017 Fallに参加してきました #j…

RabbitMQのJavaScriptチュートリアルの「Topics」をTypeScriptで試す

これは、なにをしたくて書いたもの? RabbitMQのチュートリアルをJavaScriptクライアント+TypeScriptでやっていこう、ということで。 今回は「Topics」を扱います。こちらですね。 RabbitMQ tutorial - Topics — RabbitMQ Topics Fanout Exchangeでブロード…

Terraform 1.4で追加された、terraform_data resourceを試してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Terraformには、nullというプロバイダーがあります。 null_resource null Providerにはnull_resourceというリソースが含まれており、こちらを使うことで他のリソースの状態変化に合わせてコマンドを 実行させたりできて…

Spring Boot Actuator × Micrometer Tracing × OpenTelemetryでトレーシング

これは、なにをしたくて書いたもの? Spring BootでOpenTelemetryを扱ってみようかなと思って調べてみると、トレーシングまわりの事情がいろいろ変わっているようなので いい機会だなと思って試してみることにしました。 Spring Cloud Sleuth Springを使った…