CLOVER🍀

That was when it all began.

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年の振り返り

2014年、最後のエントリになります。去年は、興味がNoSQLを中心に転々としていたのでどの期間に何をしていたのかまとめやすかったので図にしていたのですが、今年はかなり思い付き&バラバラだったので、それなりに印象に残っていることを中心に書くことにし…

組み込みTomcat(on Spring Boot)でJNDIリソースを扱う

ちょっとやりたいことがありまして、(Spring Bootを使った)組み込みTomcatでJNDIリソースを定義する方法を調べてみました。結果としてやりたいことはできなかったのですが、せっかく調べたのでメモということで。 例題1、DataSourceを定義する まずは容易…

Spring BootとHibernate Searchで遊ぶ

最近、Hibernate Searchの5.0.0.Finalがリリースされました。Hibernate Search http://hibernate.org/search/Hibernate Search 5系から使用するLuceneが4.10系になったので、試してみようと思い、どうせならとSpring Bootを使って遊んでみました。こんなもの…

Spring Boot×Hibernate Searchで、インデックスを複数Nodeで共有する

こちらのエントリの続きです。Spring BootとHibernate Searchで遊ぶ http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20141223/1419330401ここで作成したアプリケーションで持つLuceneのインデックスを、複数Nodeとして起動したアプリケーションで共有してみます。Luceneの…

GroovyからJSR-223(ScriptEngine)を使ってGroovyを呼ぶ

小ネタ系エントリ。Groovyでちょっとした作業をこなすためのスクリプトを書いていて、設定ファイル的なものを読み込ませて処理を切り替えたいと思った時に、こんなことをしてみましたよということで。Groovyで設定ファイルを使うなら、ConfigSlurperというも…

Ubuntu 12.04 LTSに、MySQLをAPT Repositoryからインストールする

ずっとdebパッケージでMySQLをインストールしてきたのですが、リポジトリ追加でやれそうだったのでこちらでインストールしなおしてみました。まず、下記のページからAPT Repositoryを追加するためのdebパッケージをダウンロード。Download MySQL APT Reposit…

Spring BootとHazelcast WMでセッションレプリケーションして遊ぶ

Spring Boot(Springも含めて)にちょっとずつ慣れていこうと思いまして、手近なもので遊んでみようかと。Spring BootがEmbedded Tomcatをデフォルトで使うのですが、ここにHazelcast Web Manager(WM)を適用してセッションレプリケーションしてみます。Web…

Infinispan(Server)でクラスタを構成してみる

先ほど、InfinispanのEmbedded Modeでクラスタを構成してみましたが、今度はInfinispanのServer Moduleでクラスタを構成してみます。Infinispan Serverでクラスタを組む際でも、選択するCacheのモードはEmbeddedと同じくReplicated Mode、Distribution Mode…

Infinispan(Embedded Mode)でクラスタを構成してみる

Infinispan 7.0.0.Finalがリリースされてから少し間が空きましたが、その間にちょっとバージョンアップして、7.0.2.Finalになっていたようですね。7.0.0.FinalがリリースされてからすぐGetting Started的なものを書いたのですが、今度はクラスタを構成するエ…

JCacheの実装とキャッシュ管理のご紹介 #javaee

はじめに この記事は、「Java EE Advent Calendar 2014」の4日目の記事となります。 昨日は、@k-kobayashiさんの「Goodbye Struts, Hello Java EE #javaee - いつブロ」でした。 明日は、@tq_jappyさんのご担当となります。なお、去年も4日目を担当させてい…

Spring BootのDIとCommandLineRunnerの例をScalaで書いてみたよ

先ほど、Spring Bootの小さなサンプル(というか写経)を書きましたが、ついでにDI/ComponentScanも試してみたくなりまして。書籍のCommandLineRunnerの例を、Scalaで書いてみました。まずは、pom.xml。

はじめてのSpring Boot

先日、こちらの書籍を購入しました。はじめてのSpring Boot―「Spring Framework」で簡単Javaアプリ開発 (I・O BOOKS)作者: 槇俊明出版社/メーカー: 工学社発売日: 2014/11/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るまだ3分の1程度しか読み終わっ…

JavaでのHttpClientサンプル その2

こちらのエントリの、続編的なやつです。JavaでのHttpClientサンプル http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20131026/1382796711これを書いた後に、いくつか気になるHTTPクライアントライブラリを見てはいたのですが、ずっと触らないままだったのでこれを機にと思…

JMXでのリモート接続でハマったこと

最近、JMXのリモート接続を使おうとしてハマりまして。調べたら、一応解決しましたが、普通にハマりどころだった…?それぞれハマったのは違う場面なのですが、以下の2つのことが理由でJMXのリモート接続に苦戦したという話。毎度おなじみ、このあたりのオプ…

Infinispan Serverの管理CLIからCacheを定義する

Infinispan ServerがWildFlyベースでできているようなので、同じように管理CLIからCacheの定義がきっとできるんだろうと思い、試してみたらふつうにできたのでメモ。さきほどのエントリでも、Cacheは全部管理CLIから追加しました。Infinispan Server 7ことは…

Infinispan Server 7ことはじめ

前回は、EmbeddedなローカルモードでInfinispanを使ってみましたが、今回は単体でサーバとして動作するInfinispan Serverを使ってみます。こちらのページの「Server」と書かれたボタンを選び、Infinispan Serverをダウンロードします。http://infinispan.org…

Infinispan 7 ことはじめ

先日、Infinispan 7がリリースされましたね。Infinispan http://infinispan.org/Infinispan 7.0.0.Final is out!! http://blog.infinispan.org/2014/11/infinispan-700final-is-out.html個人的にけっこう見ているライブラリなのですが、バージョン7から設定…

HazelcastのAggregatorsを試してみる

この前、JCacheで書いたサンプルコードをHazelcastのAggregatorsで書き直してみたのですが、せっかくなので1度ちゃんとAggregatorsを見ておこうかと思いまして。Aggregators http://docs.hazelcast.org/docs/3.3/manual/html-single/hazelcast-documentation…

さっきのJCacheの例を、HazelcastのAggregatorsで書き直してみたよ

先ほど、JCacheのEntryProcessorを使って、以下のエントリを書きました。JCache(Hazelcast)のEntryProcessorで分散処理 http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20141102/1414921828が、適用したサンプルが悪いのですが、ちょっと微妙です。いわゆる集計処理にな…

JCache(Hazelcast)のEntryProcessorで分散処理

HazelcastのJCacheのEntryProcessorの部分の実装を見ていて、これって分散実行されそうだなーと思って試したら、案の定だったのでその結果を書いておきます。https://github.com/hazelcast/hazelcast/blob/v3.3.2/hazelcast/src/main/java/com/hazelcast/cac…

RESTEasyでJackson Scala Moduleを使用する

JAX-RSでJSONを使う時に、JSON変換部にJackson、かつScala Moduleを使ってみようと思いまして。Add-on module for Jackson to support Scala-specific datatypes https://github.com/FasterXML/jackson-module-scala利用するアプリケーションサーバは、WildF…

HerokuにWARファイルをデプロイする

最近、とあるPaasからHerokuへの移行をしているのですが、アプリケーションをデプロイする時にGitを使ったデプロイではなく、ちょっとした理由があってWARファイルを直接デプロイできないかなぁと思い、ちょっと調べてみました。あ、もちろんJava前提の話で…

HazelcastのJCache対応を試してみました

Hazelcast 3.3.1から、JCache対応が入りました。New Features http://docs.hazelcast.org/docs/3.3/manual/html-single/hazelcast-documentation.html#new-features3.3のリリース時点ではまだ間に合っていなくて、ドキュメントを見ると「自分でGitHubからclo…

HazelcastのReplicated Mapを試してみる - その2

先ほど、Hazelcast 3.3から追加された、Replicated Mapの触り的なエントリを書きました。HazelcastのReplicated Mapを試してみる - その1 http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20141012/1413104805これに続いて、もう少し設定に踏み込んだ内容を書きたいと思いま…

HazelcastのReplicated Mapを試してみる - その1

Hazelcast 3.3のリリースから、Replicated Mapというデータ構造が追加されました。What's New in Hazelcast 3.3 - New Features http://docs.hazelcast.org/docs/3.3/manual/html-single/hazelcast-documentation.html#new-featuresReplicated Map - BETA ht…

Apache POIを使って、ちょっと大きなExcelを作る

JavaでExcelの読み書きをする時には、Apache POIを使うことが多いと思います。まあ、POIの上にテンプレートを組んで…みたいなものもあるようですが。Apache POI - the Java API for Microsoft Documents http://poi.apache.org/POI自体は、Excel以外も扱えま…

Emacs 24に、scala-mode2をインストールする

とりあえず、マニュアルインストールで。elispのパスが通っているところで、 $ git clone https://github.com/hvesalai/scala-mode2.git を実行。あとは、init.elに以下を記述。 ;; scala-mode2 (require 'scala-mode2) (add-to-list 'auto-mode-alist '("\.…

Ubuntu Linux 12.04 LTSにEmacs 24をインストールする

ほぼ、以下のページ通り。第235回 Ubuntu 12.04でEmacs 24.1を使う http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0235Ubuntuのapt-getでemacs24系を導入する http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0235インストール。 $ sudo add-apt-repositor…

JavaでSSL証明書の検証無効化、ホスト名検証の無効化…とデバッグ

時々使う割には、かなりの頻度で忘れるのでメモ。テストなどでSSLの自己署名証明書を使った場合に、よく遭遇する状況 SSL証明書をマジメに検証しないようにしたい 証明書のホスト名と実際のホスト名が異なる時にエラーにならないようにしたい というのをゴマ…

Apache VelocityのScalaラッパーを書いてみました

ちょっと思い立って、Apache Velocity向けのScalaラッパーライブラリを書いてみました。Velocity4s https://github.com/kazuhira-r/velocity4s名前に、何のひねりもありません。あと、単にソースをGitHubに置いているだけなので、あんまり意味ないでしょうけ…