CLOVER🍀

That was when it all began.

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

GoogleのLLM「Gemma」をTransformersで試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 先日、GoogleからAIモデル「Gemma」が公開されました。 Gemma: Google introduces new state-of-the-art open models グーグル、軽量でオープンな新AIモデル「Gemma」 - Impress Watch 今回は、こちらをHugging FaceのTr…

OSSのサーバーレスPostgreSQL(Amazon Aurora OSS代替)、NeonをUbuntu Linux 22.04 LTSでビルドしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Neonという、フルマネージドでサーバーレスなPostgreSQLというプロダクトがあります。 Neon — Serverless, Fault-Tolerant, Branchable Postgres これはマネージドサービスとしても使えるのですが、ローカルで動かすこと…

Qdrantのチュートリアルから、「LlamaIndexを使ったマルチテナント(Multitenancy with LlamaIndex)」を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Qdrantのチュートリアルから、「LlamaIndexを使ったマルチテナント(Multitenancy with LlamaIndex)」を試してみたいと思います。 Multitenancy with LlamaIndex - Qdrant 今回のチュートリアルの狙い 今回扱うチュート…

Nuitkaを使って、Pythonアプリケーションから単一の実行可能ファイルを作成する

これは、なにをしたくて書いたもの? Pythonアプリケーションから実行可能バイナリを生成することができるものとしては、PyInstallerが有名です。 PyInstaller Manual — PyInstaller 6.3.0 documentation GitHub - pyinstaller/pyinstaller: Freeze (package…

jstatライクなコマンド(スクリプト)をjcmdのPerfCounter.printの結果から作ってみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Javaアプリケーションの状態を簡単に見る時に、自分が使うツールのひとつにjstatがあります。 jstatコマンド このjstatコマンドですが、jcmdに直接の代替がなく、いつもjstatはjstatのままだったのですが。 jcmdのPerfCo…

JDKなしでjcmd等のJavaの各種診断ツールを動かせるjattachを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? コンテナ環境などでJavaアプリケーションを実行している時でかつJDKをインストールしていない場合、jcmd等のJDK付属ツールがなくて 困る場合などがあると思います。 こういう時にはjattachというツールを使うと便利そう…

Qdrantのチュートリアルから、「Fastembedを使ってシンプルなNeural Searchサービスを作成する(Create a Neural Search Service with Fastembed)」を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 先日、Qdrantのチュートリアルから「シンプルなNeural Searchサービスを作成する(Create a Simple Neural Search Service)」を 試しました。 Qdrantのチュートリアルから、「シンプルなNeural Searchサービスを作成す…

TerraformのProvider Plugin Cacheを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Terraformを使うと、terraform init時に使用するProviderをダウンロードしてくるのですが、これをそれぞれのディレクトリで行っていると 各ルートモジュール配下の.terraformディレクトリのサイズの合計がだんだん無視で…

Node.jsのRedisクライアントnode-redisとioredisの両方が、GitHubのredis organization配下になっていたという話

Node.jsでのRedisクライアントの有名どころといえば、node-redisとioredisかと思います。 どちらを使うか迷うところかなと思うのですが、この2つは両方ともGitHubのredis organization配下になっていることに気づいたので その他ちょっとしたことと一緒にメ…

Qdrantのチュートリアルから、「シンプルなNeural Searchサービスを作成する(Create a Simple Neural Search Service)」を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Qdrantのチュートリアルを進めてみようシリーズです。 今回は「シンプルなNeural Searchサービスを作成する(Create a Simple Neural Search Service)」を試します。 Neural Search Service - Qdrant Neural Search? …

pipのキャッシュの保存ディレクトリはどこ?

時々わからなくなるので、メモということで。それなりにサイズも大きくなりますしね。 pipのドキュメントとしては、こちらを見ます。 Caching - pip documentation v24.1.dev0 pipのキャッシュが保存されるディレクトリは、以下に記載されています。 Caching…

ASGIってなんだ?

これは、なにをしたくて書いたもの? 前のエントリーでPythonのWeb APIフレームワーク、FastAPIを試してみました。 PythonのWeb APIフレームワーク、FastAPIを試す - CLOVER この時、一緒にASGIサーバーというものの一種でUvicornというものを使いました。 A…

PythonのWeb APIフレームワーク、FastAPIを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? とあるPythonを扱うチュートリアルを見ているのですが、サンプルとしてFastAPIが使われるようなので先に独立して触っておこうかなと 思いまして。 なかなか人気もありそうですし。 FastAPI FastAPIのWebサイトはこちら。…

Emacsにlsp-mode+lsp-javaをインストールする

これは、なにをしたくて書いたもの? 自分はJavaのソースコードを書く時は、基本的にIntelliJを使っています。 Emacsを使う時は、lsp-modeを設定しているのがTypeScript/JavaScript、PythonくらいでたまにEmacsでJavaのソースコードを開くと 困ったりしてい…

Terraform 1.7で追加されたモック(Mocks)を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Terraform 1.6でtesting frameworkが追加されたので、以前に試してみました。 Terraform 1.6で追加されたTerraform testing framework(terraform test)を試す - CLOVER そしてTerraform 1.7ではこれにモックが追加され…

Qdrantのチュートリアルから「初心者向けのセマンティック検索(Semantic Search for Beginners)」を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 先日、Qdrantをインストールしてみました。 Ubuntu Linux 22.04 LTSにベクトルデータベースQdrantをインストールして試す - CLOVER ここからどう進めたものか、というところなのですが、Quickstartの最後にチュートリア…