2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
きっかけは忘れましたが、何かの記事で見かけてScalaのパターンマッチでOR(|)が使えるということを知りました。よくよく見ると、これとかScala逆引きレシピ作者:竹添 直樹,島本 多可子発売日: 2012/07/03メディア: 単行本(ソフトカバー)これにも載ってい…
コロッと忘れていたようなので、メモ。java.util.regex.Matcher#replaceAllやreplaceFirst、String#replaceAllやreplaceFirstで$を使った後方参照が使えます。普段あんまりJavaで正規表現による置換を多用しないのと、Perlに頼り切ってることが多かったです…
最近、またMavenリポジトリを作ることになりまして。以前の反省を踏まえてdependency:go-offlineゴールを活用して作ろうと思ったのですが、そういえば、ソースとかJavadocとかも落とせた方がいいなぁと思って調べてみました。Eclipseとかではなく、mvnコマン…
Readをやったので、今度はWriteということで。記載パターンは、以下の2通り。 変数messageに格納された文字列を一括してファイル出力 改行を含まない文字列リストmessagesに対して、行末に改行(LF)を付与してファイル出力 今回も、前提はこんな感じです。 …
ふと、書いてみたくなりまして。だいたいスクリプト系の言語で、よく忘れてしまうのが書いた動機です…。記載パターンは、以下の2通り ファイルの中身を全て読み込んで、1つの文字列として変数contentsに格納 ファイルの中身を全て読み込んで、改行無しの1行…
今度は、Scalateとサーブレットを組み合わせてみます。最初は、こちらを参考に。Using Scalate as Servlet filter in your Web Application http://scalate.fusesource.org/documentation/user-guide.html#using_scalate_as_servlet_filter_in_your_web_appl…
この前、Mustacheについて調べた時に、このテンプレートのScala実装があることがわかりました。で、その実装がScalate。あ…なんか、聞いたことあります。なんですが、使ったことがなかったのでちょっと試してみることにしました。Scalate http://scalate.fus…
Twitterで流れているのを見て。自分は、このブログを書いている時はJavaでもsbtを使うことが多いですが(たまにGradle)、そういえばアーティファクト名についてはあんまり気にしてなかったですね…。だいたい、runして終了!ってパターンが多いからですか。…
mustacheにはGroovy版はありませんが、そのままJava向けのmustache.javaが使えます。mustache.javaではMapのキーが使えることを考えると、MapとListでけっこう簡単にバインドするオブジェクトを表現することができます。例えば、mustache.javaのサンプルでJa…
前回、mustache.javaでのテンプレートの書き方について記載しましたが、Javaコード側の内容についていくつか。 バインドできる項目 以下の項目でバインドするようです。 パッケージスコープ以上のフィールド名(privateは不可) メソッド名(getter含む?) …
いろんな言語で使うことができるテンプレートエンジン、mustacheというものがあるそうです。「ロジック・レス・テンプレート」といってるだけあって、構文もシンプルな感じです。mustache http://mustache.github.com/manual http://mustache.github.com/mus…
これも同じく、使ったことのないプラグイン(ゴール)です。dependency:analyze http://maven.apache.org/plugins/maven-dependency-plugin/analyze-mojo.htmlpom.xmlに依存関係が定義してある割には、実際のコードで使っていないと思われる依存関係を解析し…
できるできるとは聞いたことがありましたが、実際にコマンドを打ったことがなかったので試してみました。dependency:tree http://maven.apache.org/plugins/maven-dependency-plugin/tree-mojo.html例えば、こんなpom.xmlを用意します。
追記) ソースやJavadocのJARファイルなども含めて集める方法を後で書いたので、こちらを見た方がよいかもしれませんmvnコマンドで、ソースとJavadocのJARを取得するComments http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20121226/1356529301 ちょっと前に知って、もう…