2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
これは、なにをしたくて書いたもの? HAProxyにmaxconnというパラメーターがあるのですが、これを指定した時の振る舞い…同時接続数という意味で…がよくわからないので、 ちょっと確認してみることにしました。 環境 環境はUbuntu Linux 18.04 LTSで、HAProxy…
LinuxのカーネルのソースコードはGitHub上にあるので、それ以外のLinux関連のソースコードもそこにあるのかな?と思ったり していたのですが、これは間違っていたみたいです。 Linuxカーネルのソースコード(GitHub)。 GitHub - torvalds/linux: Linux kern…
これは、なにをしたくて書いたもの? 以前、Linuxのbacklogについてちょっと調べてみました。 Linuxのbacklogについて調べてみる - CLOVER この時、ssコマンドで見ると「Send-Q」の値がbacklogの値となるのですが、「Recv-Q」の値はbacklog+1まで上がるので…
これは、なにをしたくて書いたもの? Infinispan 10.0.0.Beta4がリリースされました。 Blog: Infinispan 10.0.0.Beta4 - Infinispan いくつか注目したくなる機能があるのですが、今回からInfinispan Serverで採用される、新しいServerモジュールに着目したい…
これは、なにをしたくて書いたもの? 最近、こちらの本を読んでいるのですが。 TCP技術入門 ――進化を続ける基本プロトコル (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者:安永 遼真,中山 悠,丸田 一輝発売日: 2019/07/06メディア: 単行本(ソフトカバー) 輻輳制御とその…
Linuxにはたくさんのカーネルパラメータがあります。 manでシステムコールの説明を見たり、調べ物をしたりした時に、Linuxのカーネルパラメーターの変更を勧められたり、その意味が説明されて いたりすることがあると思います。 なんですけど、そもそもその…
これは、なにをしたくて書いたもの? HAProxyに、実行中の情報をコマンドラインやWeb UIで見たり、また操作したりできるみたいなので、ちょっと試してみようかと。 環境 今回利用したHAProxyは、こちら。 $ haproxy -v HA-Proxy version 1.8.8-1ubuntu0.4 20…
これは、なにをしたくて書いたもの? LinuxでTCPソケットをリッスンする時に使うシステムコールとして、listenがあります。 この時に使うbacklogについて、ちょっと知りたくなったので調べてみました。 manから見るbacklog manのlistenシステムコールの説明…
これは、なにをしたくて書いたもの? QuarkusのInfinispan Client Extensionを使って、Queryを実行するのを試してみようかなと。 Quarkus - Infinispan Client 久しぶりに、InfinispanのRemote Queryを使ってみましょう、と。 お題 QuarkusのInfinispan Clie…
これは、なにをしたくて書いたもの? オープンソースのエラートラッキングシステムとして、Sentryというものがあるということを知り、ちょっと試してみようかなと。 Sentry | Error Tracking Software — JavaScript, Python, PHP, Ruby, more SentryはSaaSと…