CLOVER🍀

That was when it all began.

Linux

systemdのユニット定義ファイルを確認するにはsystemctl catコマンド、編集するにはsystemctl editコマンドを使う

これは、なにをしたくて書いたもの? systemdのユニット定義ファイルを編集する際に、ふつうにエディタコマンドで直接開いて設定したりしていたのですが、そのあたりの 考え方が間違ってそうなのでメモしておくことにしました。 systemctl editコマンドで編…

Ubuntu Linux 22.04 LTSで、デフォルトで起動するエディターを変更する

これは、なにをしたくて書いたもの? なにかのコマンドを入力した時に、自動的にエディターが起動することがあると思いますが、Ubuntu Linuxだとこれがだいたいnanoに なっていて困るので変更するにはどうしたらいいのかな?ということで調べてみました。 環…

Amazon S3互換のオブジェクトストレージMinIOをs3fsでマウントする

これは、なにをしたくて書いたもの? Amazon S3バケットをファイルシステムにマウント使いたいと思うことがあるのですが、s3fsをちょっと試しておこうかなと思いまして。 リモートのストレージをファイルシステムとしてマウントしていろいろ作業はしたい、と…

DockerおよびDocker Composeでtmpfsを使う

これは、なにをしたくて書いたもの? Dockerではtmpfsをマウントすることができます。 前に似たようなエントリーを書いたことがあるのですが、なぜか「(起動後の)Dockerコンテナ内でマウントする」で終わっていました…。 Dockerコンテナ内で、tmpfsをマウ…

Vagrant+VirtualBoxで、NS_ERROR_FAILUREで起動しなくなったら?

VirtualBox ProviderのVagrantで、vagrant up時にこういうエラーになった時の対処ということで。 There was an error while executing `VBoxManage`, a CLI used by Vagrant for controlling VirtualBox. The command and stderr is shown below. Command: […

inshellisense 0.0.1-rc.4を試す

これは、なにをしたくて書いたもの? MicrosoftのGitHubリポジトリに、inshellisenseというIDEスタイルでシェルを補完するツールがあることを知りまして。 Microsoft、各種シェルに600を超えるコマンド補完を掲げる「inshellisense」:マピオンニュース ちょ…

使用しているLinux環境のcgroupが、v1なのかv2なのかを確認する

これは、なにをしたくて書いたもの? 使用しているLinux環境のcgroupがv1なのかv2なのかを確認するには?ということで。 Kubernetesのドキュメントに見分け方が書かれていたので、試してみることにしました。 cgroup v1とv2 Linuxでは、プロセスをグループに…

openssl s_clientコマンドを使う

これは、なにをしたくて書いたもの? 最近の通信はSSL/TLS上で行われることが多くなり、平文のものはあまり見かけなくなってきました。 平文の頃はtelnetコマンドやcurlのtelnet://プロトコルでのアクセスでいろいろやっていましたが、SSL/TLSとなるとちょ…

tmuxでウィンドウを閉じた後に飛んだ番後を詰める

tmuxを使っていてウィンドウを増やした後に閉じると、閉じたウィンドウの位置によっては番号が飛びます。 たとえば、以下は2と5がなくなっています。 このままでも使えはするのですが、自分はこのウィンドウの番号指定をけっこう使うので、番号が飛んだ状態…

Ubuntu Linux 22.04 LTSで、oathtoolを使ってコマンドラインでTOTPのワンタイムパスワードを生成する

これは、なにをしたくて書いたもの? 最近、oathtoolというものでTOTPのワンタイムパスワードをコマンドラインで生成できることを知ったので、少しメモして おこうかなと。 OATH Toolkit oathtoolは、OATH Toolkitというツールキットの一部です。 OATH Toolk…

xclipを使って、コマンドラインでクリップボードにデータをコピーする

これは、なにをしたくて書いたもの? Linuxでクリップボードを操作するのに、xclipというコマンドがあるのを知りまして。 覚えておくと便利そうかなと思ったので、ちょっとメモしておくことにしました。 xclip、xsel クリップボードにデータをコピーしたり、…

Ubuntu Linux 22.04 LTSに、Node.jsをNodeSourceのPPAからインストールする

これは、なにをしたくて書いたもの? 今までNode.jsのインストールにはnvmを使っていたのですが、手元では基本的には最新版しか使わないですし、バージョン自体を 切り替えることもそれほどないのでOSのパッケージマネージャーでのインストールに切り替えた…

Ubuntu Linuxの各LTS(14.04〜22.04)で、公式リポジトリーからインストールできるOpenJDKを調べる

これは、なにをしたくて書いたもの? ふだん使っているLinuxはUbuntu Linux LTSなのですが、各LTSでどのバージョンのOpenJDKをインストールできるのかなと思って 少しまとめてみました。 特になにも設定せず、apt installでインストール可能なUbuntu Linuxの…

Ubuntu Linux 22.04 LTSにデスクトップ環境をインストールして、RDP(リモートデスクトップ)接続する

これは、なにをしたくて書いたもの? Ubuntu Linux 22.04 LTSにデスクトップ環境をインストールして、RDP接続できる状態まで設定したいな、ということで。 やること 非デスクトップ環境のUbuntu Linuxにデスクトップ環境をインストールするには、ubuntu-desk…

Ubuntu Linux 22.04 LTSでインストールされているglibc(libc)のバージョンを確認する

これは、なにをしたくて書いたもの? インストールされているglibcのバージョンを確認したい時はどうしたらいいのかな?ということで。 環境 今回の環境は、こちら。 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: U…

OpenSSLでCSRを非インタラクティブに作成する

これは、なにをしたくて書いたもの? OpenSSLでCSRを作る時に、Subjectの指定を求められます。 Country Name (2 letter code) [AU]: State or Province Name (full name) [Some-State]: Locality Name (eg, city) []: Organization Name (eg, company) [Inte…

Ubuntu Linux 22.04 LTSで、"python"コマンドがないと言われたら

これは、なにをしたくて書いたもの? Ubuntu Linux 20.04 LTSからUbuntu Linux 22.04 LTSへ環境を移していて、pythonコマンドの扱いにちょっと困ったのでメモ。 環境 今回の環境はこちら。Ubuntu Linux 22.04 LTSです。 $ lsb_release -a No LSB modules are…

Infinispan 14.0で実験的にサポートされた、io_uringを有効にしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、NettyのincubatorプロジェクトであるNetty io_uringを試してみるエントリーを書きました。 TCP Echo Server/Clientを書いて、Netty io_uringを試してみる - CLOVER Infinispanでも14.0.0.Finalから、Netty io_uri…

Ubuntu Linux 21.04以降でaptにも適用されているPhased Updates

これは、なにをしたくて書いたもの? Ubuntu Linux 22.04 LTSにしてから、パッケージを更新しようとした時に $ sudo apt upgrade 以下のようにパッケージの更新が保留されることが増えました。 以下のパッケージは保留されます: update-notifier update-noti…

TCP Echo Server/Clientを書いて、Netty io_uringを試してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Nettyのio_uringを少し見てみたいな、ということで。 io_uring まずは、io_uring自体について。 io_uringは、非同期IO用のAPIです。カーネル5.1から導入されたそうです。 https://kernel.dk/io_uring.pdf io_uringについ…

複数の宛先に対する簡単なTCPプロキシサーバーをsocat+Pythonで書く

これは、なにをしたくて書いたもの? 時々、TCPでの通信をローカルポートから別の宛先に転送したくなることがあります。いわゆるプロキシです。 個人的に、こういう時にはsocatをよく使っているのですが。 socatでTCPプロキシサーバーを立てる - CLOVER 転送…

SSHでログインしていることを判定するには、SSH_CONNECTION環境変数を見ればよいという話

これは、なにをしたくて書いたもの? 現在のシェルがSSHでリモートログインして起動したものかどうか、判定する方法はないのかな?と思って調べてみたのですが。 SSH_CONNECTIONという環境変数が設定されているかを見ればよいみたいです。 SSH_CONNECTION環…

systemdのターゲット(SystemVのランレベル相当)を変更する

これは、なにをしたくて書いたもの? そういえば、systemdになってからSystemVのランレベルに相当するものを変更したことがないなと思いまして。 multi-user.targetなどの言葉には見覚えがあるのですが、これを切り替えたことがない、という話です。 systemd…

Ubuntu Linux 20.04 LTSにShellCheckをインストールする

これは、なにをしたくて書いたもの? タイトル通り。 シェルスクリプトの静的解析ツールである、ShellCheckをUbuntu Linux 20.04 LTSにインストールしてみます。 ShellCheck ShellCheckとは、シェルスクリプトの静的解析ツールです。 ShellCheck – shell scr…

Apacheとnginxで、HTTPリクエストボディを記録する

これは、なにをしたくて書いたもの? デバッグ等でHTTP POSTやHTTP PUTで送信したHTTPリクエストボディを確認したくなることがありますが、その方法はいろいろあります。 たいていは、アプリケーションのログに出力するようにして済ませたり、tcpdumpなどで…

現在認識しているaptリポジトリーの一覧や、リポジトリーに含まれているパッケージを調べたい

これは、なにをしたくて書いたもの? 現在認識しているaptリポジトリーや、特定のリポジトリーに含まれているパッケージを把握するにはどうしたらいいのかな?ということで、 ちょっと調べてみました。 環境 確認環境は、こちらです。 $ lsb_release -a No L…

Ubuntu Linux 20.04 LTSに、Redisをaptリポジトリからインストールする

これは、なにをしたくて書いたもの? Redisのインストール方法は、公式にはずっとソースコードからビルドするものだと思っていたのですが、どうやら今は違うみたいです。 Ubuntu LinuxやDebianだとaptでインストール可能になっていたので、試してみることに…

aptやdpkgでインストールしたパッケージや、debファイルに含まれるファイルを確認する

これは、なにをしたくて書いたもの? タイトルどおりですが、aptでインストールしたパッケージやdebファイルに含まれるファイルを確認したいな、ということで。 環境 今回の環境は、こちら。Ubuntu Linux 20.04 LTSです。 $ lsb_release -a No LSB modules a…

Redis/memcached互換のDragonflyをRedisとして試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Redis/memcached互換を実現しつつ、Redisの25倍高速と謳われているDragonflyというインメモリデータストアがあるようです。 Redis互換で25倍高速とする「Dragonfly」が登場。2022年の最新技術でインメモリデータストア…

dateコマンドで、タイムゾーンをJST → UTC/UTC → JST(任意のタイムゾーン間)に変換して表示する

これは、なにをしたくて書いたもの? dateコマンドで、あるタイムゾーンの時刻を別のタイムゾーンの時刻に変換して表示するにはどうしたらいいのかな?と思ってメモ。 その一例として、JSTとUTCを使って確認してみます。 環境 今回の環境は、こちら。 $ unam…