CLOVER🍀

That was when it all began.

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHubアカウントを作りました

だいぶ遅れている感がありますが、GitHubアカウントを作りました。https://github.com/kazuhira-r/一部、ソースを持っていっていますが使い方は今後考えます。アカウントやリポジトリの作成は、こちらを参考にしました。開発ツール徹底攻略 (WEB+DB PRESS pl…

Ehcacheで、Read Through的な

ちょっと、キャッシュ関連でとある人に振ったネタがあって、「Ehcacheだとどうやって実現するのかなぁ?」と思ったのがきっかけで、試してみることにしました。やりたいことは、 キャッシュにアクセスした時に、キーに対応する値が存在しなければ何かしらの…

ArquillianでJAX-RSのテスト

前に、Arquillianでやった、テストの続き。前回はEJB+JPAだけだったので、今度はJAX-RSのテストをやってみます。といっても、ほとんどここのマネではありますが。arquillian-showcase / jaxrs https://github.com/arquillian/arquillian-showcase/tree/mast…

InfinispanのCache#sizeやkeySetの動作を見てみる

Infinispanのようなインメモリ・データグリッドで、Cache#sizeやkeySetみたいなCache内のエントリ全体に波及しそうな操作は、基本的にやらない方がいいというイメージです。Infinispanというか、JBoss Data Gridのドキュメントにも以下のように書かれていま…

Infinispan × CDI(Embedded Cache)

とあるネタからの、スピンオフというか延長線上の話で。Embedded Cacheのみですが、InfinispanのCDIサポートを試してみました。CDI Support http://infinispan.org/docs/6.0.x/user_guide/user_guide.html#_cdi_support最近Java EE 6を始めたばかりですが、I…

HazelcastのDistibuted Mapにおける、キーの分散状況を確認する

Hazelcastのように、データを分散配置するミドルウェアやライブラリは、キーに応じたエントリがどこにあるかパッとわからないことが多いと思うので、Hazelcastの場合の調べ方を。ちなみに、Infinispanは前にやりました。DistributionManagerを使って、キャッ…

Infinispanでヘテロなクラスタを組んでみる

2014/4/22) Issue ISPN-3752での修正後の確認結果に更新しました。 このエントリは、Infinispan 6.0.2.Finalで書き直しています。Infinispan 6.0.0.Finalがリリースされました。けっこうリリースを楽しみにしていたのですが、その中でもちょっと気になって…

Hazelcastのローカルトランザクションを試す

Hazelcast&Clojureネタ。Clojure書くの、約1ヶ月ぶりでだいぶ忘れてました(笑)。一時期けっこう書いていたのに、書かなくなると慣れない言語は忘れるのが早いですね〜。…とそれはさておき、今回はHazelcastのトランザクション機能を試してみます。Hazelca…

Scala × Arquillianで、Java EEのテスト

JBoss ASにデプロイしながら進めていくのもいいのですが、ここはひとつ、テストコードから実行してみようと思いまして。今まで名前だけは聞いたことのあった、Arquillianを使ってみます。Arquillian http://arquillian.org/日本語でもいくつか情報が出ている…

Lucene Kuromojiの辞書を、IPA辞書からNAIST辞書に切り替える

Luceneに同梱されている形態素解析のKuromojiですが、以下の3種類の辞書を取ることができます。 IPA辞書 NAIST辞書 UniDic IPA辞書はこちら。 http://mecab.googlecode.com/files/mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gzNAIST辞書はこちら。 http://sourceforge…

LuceneのAnalyzer/Tokenizerを、フィールドごとに切り替える

久々のLuceneネタです。Luceneを使ってプログラムを書く時に必ずAnalyzerが登場するわけですが、例えば Analyzer analyzer = new StandardAnalyzer(Version.LUCENE_CURRENT); // インデックス作成 IndexWriterConfig config = new IndexWriterConfig(Version…

JBoss ASのJNDIの登録内容を確認する

ちょっと確認したいものがありまして。参考は、こちら。JNDI view in JBoss AS 7 http://www.mastertheboss.com/jboss-as-7/jndi-view-in-jboss-as-7まあ、管理コンソールは使わないので、CLIで。管理CLIを起動。 $ $JBOSS_HOME/bin/jboss-cli.sh You are di…

InfinispanのHibernate 2nd Level Cacheサービスを開始する

Infinispanを、Hibernate 2nd Level Cacheとして使う場合は、あらかじめInfinispanのCacheManagerを起動しておく必要があるらしいです。「$JBOSS_HOME/standalone/configuration/standalone.xml」の以下の部分 <subsystem xmlns="urn:jboss:domain:infinispan:1.2" default-cache-container="hibernate"> </subsystem>

コンテナ管理トランザクションとEJB Lite?

前にJava EE 6のとっかかりということで、JAX-RSとEJBとJPAをつなげて遊びましたが、この時はReadが精一杯でした。で、今回は少し視点を変えてコンテナ管理トランザクションを見ていこうかなと思います。ちょうどこちらに、ピタリなテーマが。 EJBで複数テー…

DETACHED状態の関連エンティティへのアクセスについて

JPA

JPA、特にJPAの実装にHibernateを使っている場合に遭遇するということで、有名なやつを。この話自体はちょこちょこ見かけるのですが、実際に自分の目で見たことはなかったので、ここはひとつ確認してみることにしました。確認に使用する、テーブル定義はこん…

Infinispan 5.3.0.FinalをJBoss AS 7.1.1に突っ込む

JBoss ASで、Infinispanを使うための下準備ってことで。まあ、すぐには手をつけないかもしれませんが。sbtのMANIFEST設定の勉強にも、ちょいとなりましたね。コミュニティ版のJBoss ASは、7.1.1で止まっているので、サブシステムとして含まれているInfinispa…

ScalaでJava EE 6(JAX-RS+EJB+JPA)

*JAX-RSの部分を@emaggameさんからご指摘いただいたので、修正しましたJPAをちょこちょこ触ってきましたが、そろそろEE系のものも使ってみた方が面白いかなぁと思い、これまでずっと手を出してこなかったJava EEに踏み込んでみることにしました。使うアプリ…

Mavenのexec:javaの使い方をまとめる

非常によく忘れるので、メモ。Exec Maven Plugin exec:java http://mojo.codehaus.org/exec-maven-plugin/java-mojo.htmlExec Maven Pluginを使うことで、pom.xmlにメインクラスや引数指定が書けるのですが使い捨てのプログラムのためにいちいち設定するのも…

スタンドアロンでJNDIを使う

前回書いた、JPA Cache Storeの副産物です。これを書いた時、JPAにJTAとリソースのルックアップもできるように頑張ろうと思ったのですが、面倒過ぎてやめました…。ただ、DataSourceくらいはJNDIルックアップできるようになったので、今度はJavaでちゃんと書…

InfinispanのJPA Cache Storeを試す

InfinispanにいくつかあるCache Storeの中でも、ちょっと気になっていたものです。JPA Cache Store http://infinispan.org/docs/cachestores/jpa/Infinispanは、JPAをCache Storeとすることができます(JPAのバージョンは2.0)。なんのことか、コードのイメ…