CLOVER🍀

That was when it all began.

Hazelcast

Payara MicroでHazelcastのDiscovery SPIを使う

最近、HazelcastのDiscovery SPIでちょっと遊んでみました。HazelcastのDiscovery SPIを試して解説する - CLOVER今度はこのDiscovery SPIを、Payara Microで使ってみようかなと思いまして。Discovery SPIは、Hazelcastのクラスタに参加するNode探す機能(Nod…

HazelcastのDiscovery SPIを試して解説する

Hazelcast 3.6から、Discovery SPIというものが登場しました。Discovery SPI前に、自分がHazelcastの内部構造の紹介エントリ(ネットワーク編)を書いた時に、名前だけちょこっと紹介したものです。 *このエントリで書いた内容は、現在ではクラス構成といっ…

HazelcastのEntry Processor再入門

ちょっと思うところがありまして、HazelcastのEntry Processorを少し詳しく見ていこうかなと思います。なお、HazelcastのEntry Processor自体は前に試したことがあるのですが、今回はもっと内部動作やData Affinity的な観点も入れつつ。 HazelcastのEntry Pr…

HazelcastのClusterSafe/ClusterState、バージョン間の互換性を確認する

先日書かれた、こちらの記事を見まして。クラスタ化された Payara Server のアップグレード - notepadちょっと気になったのは、こちらの部分。 Case 1 : Shoal を使用していない場合 Payara は GlassFish から引き継いだ Shoal を使用しなくても、Hazelcast …

Queryアノテーションが使えるようになった、Spring Data Hazelcastを試す

Spring Data Hazelcast 1.1が半年くらい前にリリースされていたのですが、このバージョンから@Queryアノテーションを 使うことができるようになっていたみたいです。GitHub - hazelcast/spring-data-hazelcast: Hazelcast Spring Data integration Project h…

Hazelcast 3.8で追加された、Scheduled Executor Serviceを試す

Hazelcast 3.8のリリースで追加された、Schduled Executor Serviceを試してみようと思います。現時点のHazelcastのバージョンは3.9.1なので、少し前に追加された機能にあたりますが、ちょっと気になっていたので 触っておこうかと。Scheduled Executor Servi…

Payara Server 4.1.2.172で、Hazelcast(JCache)の分散処理が使えるようになったという話

Payaraのソースコードを見ていて、こういうクラスがいるのにふと気づきました。https://github.com/payara/Payara/blob/payara-server-4.1.2.172/nucleus/payara-modules/hazelcast-bootstrap/src/main/java/fish/payara/nucleus/hazelcast/PayaraHazelcastS…

Payara MicroのClustered CDI Event Busが初期化処理が不要になり、loopbackができるようになったという話

以前、Payara MicroのClustered CDI Event Busについて、エントリーを書きました。Payara MicroのClustered CDI Event Bus(Hazelcast Topic)の仕組み - CLOVERCDIのEvent APIで、あるPayara Microで発生したイベントを、別のPayara Microに伝播させる機能…

「Hazelcast Heroes」に載せていただきました

3月末くらいのことですが、「Hazelcastのコミュニティのロックスター」を表す、「Hazelcast Heros」に 加えていただきました。 Hazelcast HeroesHazelcast Heroes are the rockstars of the Hazelcast community. Whether they're contributing to the code …

Payara(Hazelcast)のLite Membersについて

この記事は、「Payara Advent Calendar 2016 - Qiita」の17日目の記事となります。昨日は、@khasunumaさんの「Payara がサポートする 2 つのクラスタリング - notepad」でした。 明日も…@khasunumaさんのご担当となります…(すごい)。この記事では、Lite Me…

Hazelcast Internal(ネットワーク編)

以前書いたこちらのエントリHazelcast Internal(構造編) - CLOVERの続編です。今回は、ネットワークまわりを扱います。前回は、PartitionやRecordStoreなどの内部構造をテーマに扱いました。前回同様にこのエントリを読むような方は、 ある程度Hazelcastの…

スタンドアロンでHazelcastを使う時の起動速度を、ちょっと速くする(オマケでPayara Micro)

Hazelcastをふつうに起動すると、例えば以下のようなコードでも src/main/java/RunHazelcast.java import java.util.Map; import com.hazelcast.core.Hazelcast; import com.hazelcast.core.HazelcastInstance; public class RunHazelcast { public static v…

Hazelcast Internal(構造編)

Hazelcastの内部構造について、このブログで書いてみては?みたいな話があったので。これまで、このブログではHazelcastの簡単な使い方と表層にしか触れてきませんでしたし、書いている自分自身もそういうスタンスだったのですが(もうちょっと踏み込んだIMD…

Spring Data Hazelcastで遊ぶ

HazelcastによるSpring Data向けのモジュールが、8月末くらいにリリースされているのに気付きました。GitHub - hazelcast/spring-data-hazelcast: Hazelcast Spring Data integration Project http://projects.spring.io/spring-data/現時点のバージョンは、…

Payara MicroのClustered CDI Event Bus(Hazelcast Topic)の仕組み

最近、とある人から「PayaraのCDI Event Busの仕組みを知りたいんですけど、どうやってるんでしょうか?」と聞かれました。言葉自体初めて聞くのに、なにそれ??みたいな感じでしたが。まあ、Payaraのブログの絵を見せてもらって、「あ、これって…」と思う…

Payara MicroでHazelcastの設定をする

Payara Microで、「--hzConfigFile」という起動オプションを使用することで、Hazelcastの設定ファイルを与えることができるようです。なんとなくオプションが追加されていたのは気付いていましたが、これが使えるようになったのはPayara 4.1.153からっぽいで…

JCache(Hazelcast Client)で、独自のクラスをCacheに突っ込むとClassNotFoundになるの?という話

今日、JCacheについて、こんな質問を受けまして。「Hazelcast ClientをJCacheの実装に使って値に独自のクラスを入れる時、サーバー側にも独自のクラスをデプロイしないといけないの?」なんでこんなことを聞かれたかって、実際にやってみたらサーバー側で「…

HazelcastのLite Membersを試す

Hazelcast 3.6から、Lite Membersという機能が追加されています。 Lite Members: With the re-introduction of Hazelcast Lite Members (it was removed starting with Hazelcast 3.0 release), you are able to specify certain members in your cluster so…

HazelcastのJavaScriptクライアントを試す

Hazelcastに、JavaScriptでのクライアントができていたようです。Getting Started with Hazelcast and Node.js | Hazelcast Bloghazelcast-client - npmGitHub - hazelcast/hazelcast-nodejs-client: Hazelcast IMDG Node.js ClientHazelcastには、クライア…

HazelcastのReliable Topicを試す

Hazelcast 3.5から、Reliable Topicというものが増えています。Reliable TopicこれまでのTopicと同様に、ITopicインターフェースを実装したものですが、以下の特徴があるそうです(ドキュメントのちょい訳)。 Reliable Topicの実体は、Ringbufferである Rin…

Spring BootのCache auto-configuration×JCache(Hazelcast)で遊ぶ

Spring Boot 1.3から、Cacheのauto-configurationが入ったということで。Cache auto-configuration in Spring Boot 1.3遊ぼう遊ぼうと思いつつ試せていなかったので、そろそろトライしてみることに。Caching サポートしているCacheのProviderは、こちら。Sup…

Hazelcast 3.5で追加されたRingbufferを試す

Hazelcast 3.5から、Ringbufferというものが追加されていました。全然気付いてなかったので、ちょっと試してみることにします。Ringbuffer Ringbufferとは? ドキュメントによれば、いくらかの容量を持った循環配列?と思えばいいらしいです。tailとheadを持…

HazelcastのList、Set、Queueがスケールしないという話

ちょっと、ドキュメントを見ていて気になったので。以前、HazelcastのDistributed Mapを使って、キーの配置状況を確認したことがあります。HazelcastのDistibuted Mapにおける、キーの分散状況を確認する - CLOVERこれを見て、こうやって分散状況を知れるの…

Infinispan Server/WildFly、HazelcastでそれぞれDockerでクラスタを構成してみる

以前、Infinispan ServerとDockerを使ってこんなエントリを書きました。Infinispan ServerのDockerイメージを作って、クラスタを構成してみる - CLOVERこの時は、こんな感じで「--net=host」を指定して実行していました。 ## Node 1 $ docker run -it --rm -…

Payara 4.1.153で追加された、NamedCacheを試す

先日、Payara 4.1.153がリリースされまして。What's New in Payara Server 4.1.153 ? http://www.payara.co.uk/whats-new-in-payara-server-41153Payara Server 4.1.153 Release Notes http://www.payara.co.uk/release_notes新機能などの中で、個人的にちょ…

HazelcastCacheManager or JCacheCacheManager

最近、SpringのCache機能とライブラリ側で提供しているCacheManagerの実装を見ていて、ふと気付いたことについて。SpringのCache機能は、CacheManagerの実装が用意されているか、JCacheに対応した製品であればSpringが提供するJCacheCacheManagerを使うこと…

JCacheのCDI連携を、GlassFish 4.1で動かす

PayaraにJCacheが搭載されたことで、少しJCacheの話題を見かけるようになりましたが、そういえばJCacheのCDI連携ってInfinispanとHazelcast(ただし、これはPayara上)の実装以外で試してないなーということに気付き、試してみることにしました。 JCacheのCD…

Hazelcastのインデックス利用時の挙動を調べてみる

ちょっと興味がありまして、Hazelcastのインデックスの利用の様子と、クエリ実行時の挙動を調べてみました。Hazelcastは、Distributed Mapに格納するオブジェクトのプロパティに対して、インデックスを張ることができます。Indexing http://docs.hazelcast.o…

Payara Microに実は(分散)Memcached Serverが混じってたり

単なるネタです。別に活用しようとか、そういうわけではないです。いつ使えなくなるとも限りませんし。HazelcastがPayaraに同梱されていることと、設定まわりの実装を見ているとこの機能はオフにされていなさそうだったので。Hazelcastには、Memcachedプロト…

HazelcastのClientで遊んでみる

うちのブログ、けっこうHazelcastについて書いていますが、Server側ばかりでほとんどClient側を使っていないので、たまには試してみようかなということで。ClientにはJava、C++、.NETがあり、それ以外の形態としてREST、Memcachedがあります。Clients http:/…