2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
これは、なにをしたくて書いたもの? 久しぶりに、RabbitMQを使ってみたくなりまして。まずはインストールするところから見直してみたいと思います。 RabbitMQ RabbitMQのWebサイトはこちら。 Messaging that just works — RabbitMQ 機能はOSS版、商用版それ…
これは、なにをしたくて書いたもの? Java 15で、JEP 378 Text Blocksが導入されました。 JEP 378: Text Blocks すでに時々使っているのですが、改行や空白の扱いなどを雰囲気で使っているので、1度ちゃんと見ておこうかなと思いまして。 JEP 378: Text Bloc…
これは、なにをしたくて書いたもの? Ubuntu Linux 20.04 LTSからUbuntu Linux 22.04 LTSへ環境を移していて、pythonコマンドの扱いにちょっと困ったのでメモ。 環境 今回の環境はこちら。Ubuntu Linux 22.04 LTSです。 $ lsb_release -a No LSB modules are…
これは、なにをしたくて書いたもの? Docker Composeの構成ファイル内で(環境)変数を参照できるのはなんとなく知っていましたが、ちゃんと試したことがなかったので 自分でも確認しておきたいなということで。 環境 今回の環境は、こちら。 $ docker versi…
これは、なにをしたくて書いたもの? Docker Composeを使って起動するコンテナの初期処理をするには、どうしたらいいのかな?ということで。 ちょっと考えてみました。 環境 今回の環境は、こちら。 $ docker version Client: Docker Engine - Community Ver…
これは、なにをしたくて書いたもの? 以前、Amazon SQS Java Temporary Queue ClientとElasticMQを使って、一時キューとRPCを使ったエントリーを書いたことがあります。 Amazon SQS互換のElasticMQを使って、Temoporary Queue+RPCを試してみる - CLOVER こ…
これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、NettyのincubatorプロジェクトであるNetty io_uringを試してみるエントリーを書きました。 TCP Echo Server/Clientを書いて、Netty io_uringを試してみる - CLOVER Infinispanでも14.0.0.Finalから、Netty io_uri…
これは、なにをしたくて書いたもの? OpenAPIを使ってREST APIを定義した時に、requiredや文字列長、範囲についての記述をしておくと、OpenAPI Generatorを使って 自動生成した時にある程度バリデーションの定義も生成してくれます。 OpenAPI Specification …