CLOVER🍀

That was when it all began.

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

JestでTypeScriptのテストを書く

これは、なにをしたくて書いたもの? TypeScriptを使ったテストコードを書こうと思って、ふと手が止まり。 TypeScriptのテストコードを書く時にも、Jestを使うのかなと。 というわけで、TypeScriptでのJestの使い方について調べてみました。 Jest with TypeS…

Emacsのlsp-modeで、プロジェクトの位置を初期化するには?

Emacsでlsp-modeを使っていると、プロジェクトの位置を覚えてくれるのですが。 間違った位置を指定した時に、どうやったら戻せるのかなと。 M-x lsp-describe-sessionで今のセッションを見ることはできるみたいですが、 Troubleshooting - LSP Mode - LSP su…

はじめてのTypeScript(+TypeScript ESLint、Prettier、Emacs lsp-mode)

これは、なにをしたくて書いたもの? ちょっとTypeScriptを勉強してみようかなと思いまして。 簡単にコードを書いたり、環境設定をしてみます。 TypeScript TypeScriptとは型安全な言語で、コンパイルするとJavaScriptに変換されます。 TypeScript: JavaScri…

AWS Serverless Java Container × Spring Bootで、LocalStackのAmazon API Gateway+AWS Lambdaにデプロイする

これは、なにをしたくて書いたもの? AWSにServerless Java Containerというものがあるのに気づいたので。 GitHub - awslabs/aws-serverless-java-container: A Java wrapper to run Spring, Jersey, Spark, and other apps inside AWS Lambda. サーバレスで…

MySQL 8.0.21以降で、レプリケーションの用語が変わっていっている(Master → Source、Slave → Replica)という話

これは、なにをしたくて書いたもの? 世の中、"master"や"slave"という単語が違う表現に置き換えられていっていますが、そういえばMySQLの レプリケーションでもこのあたりの単語を使っていましたがどうなったのかな?と思って見てみたら。 ちょっとずつ変わ…

Spring Cloud Function AWS AdapterとLocalStackを使って、Amazon API Gateway+AWS Lambdaを構成してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 前にSpring Cloud Function AWS Adapterを使って、AWS Lambda関数をLocalStackにデプロイしてみました。 Spring Cloud Function AWS AdapterでAWS Lambda関数を作成して、LocalStackにデプロイしてみる - CLOVER Spring …

Spring Cloud Function AWS AdapterでAWS Lambda関数を作成して、LocalStackにデプロイしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 以前に、Spring Cloud Functionを単体で試してみました。 Spring Cloud Functionを試してみる - CLOVER 今回は、Spring Cloud FunctionのAWS Adapterを使ってアプリケーションを作成し、LocalStack上にAWS Lambda関数 と…

Linuxで任意のサイズのファイルを作成する

これは、なにをしたくて書いたもの? Linuxで、任意のサイズのファイルを簡単に作るには?ということで。 メモしておこうかなと。 バイナリファイル、テキストファイルそれぞれを作成する場合で書こうと思います。 環境 今回の環境は、こちら。Ubuntu Linux …

QuarkusのGraceful Shutdownを試す

これは、なにをしたく書いたもの? 前に、Spring BootのGraceful Shutdownを試してみました。 Spring BootのGraceful Shutdownを試す - CLOVER Quarkusでも同様のことができるみたいなので、試してみました。 Graceful Shutdown QuarkusのGraceful Shutdown…

Linuxでメモリの断片化に関する情報を見る?

これは、なにをしたくて書いたもの? Linuxで、メモリの断片化に関する情報が見れるようなので、少し調べてみました。 情報は、このあたりをベースにしています。 The /proc Filesystem — The Linux Kernel documentation proc(5) - Linux manual page Ubunt…

Serverless FrameworkをLocalStackで使ってみる(Amazon API Gateway+AWS Lambda)

これは、なにをしたくて書いたもの? LocalStackでAWS Lambda、それからAmazon API Gatewayの組み合わせでいろいろ遊んでいるのですが。 1度、Serverless Framewokにも触れた方がいいかなと思い、試してみることにしました。 LocalStackにも、Serverless Fra…

Quarkusでコンテナイメージを作成する(Docker Extension/Jib Extension)

これは、なにをしたくて書いたもの? Quarkusのドキュメントを見ていて、コンテナイメージを作成するExtensionができていることに気づいたので。 Quarkus - Container Images ちょっと試してみようかなと。 Quarkus Container Images extension Quarkus 1.3.…

Vagrant+VirtualBoxで、ディスクを拡張する

これは、なにをしたくて書いたもの? Vagrantで仮想マシンイメージを使っている時に、時々ディスクサイズを拡張したい時があるのですが。 こういう時はvagrant-disksize-pluginを使うことが多いのかなと思うのですが、更新がずいぶん止まっています。 GitHub…

Spring BootのGraceful Shutdownを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Spring Boot 2.3から追加されている、Graceful Shutdownが前々から気になっていたので、ちょっと試してみようと 思います。 Spring Boot 2.3.0 available now Graceful Shutdown Spring BootのGraceful Shutdownは、こち…

データベースマイグレーションツール、Flywayを試してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 以前からFlywayを1度試そうと思っていたのですが、そろそろいい加減に、と。 Flywayとは Flywayは、Javaで実装されたデータベースのマイグレーションツールです。 Homepage - Flyway GitHub - flyway/flyway: Flyway by …

Terraformで、LocalStackにAmazon API Gateway+AWS Lambdaの環境を構成してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 以前に、LocalStackでAmazon API Gateway+AWS Lambdaを動かしてみるエントリを書きました。 LocalStackでAmazon API Gateway+AWS Lambdaを動かしてみる - CLOVER 今回は、こちらをTerraformで実現できないかなと思いま…