CLOVER🍀

That was when it all began.

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

VirgoでJRubyは動くのか?

最初に言っておきます。挫折ネタです(笑)。先週、このブログでやっていたVirgo&OSGiの勉強の成果を、そもそも調べるきっかけを与えてくれた方に見せてあげたのですが、その時にこんなことを聞かれました。「JRubyを動かすことってできる?」ぬぉ、またハ…

Xperia arc購入〜♪

前々から欲しい欲しいと思っていたAndroid携帯ですが、やっと店頭に在庫が並ぶようになったので、Xperia arcを購入しました。とりあえず、慣れるところから始めるわけですが、時間ができたらHTML5/CSS3でなんか作って遊びたいですね〜★

IntelliJの設定まとめ

CentOS→Ubuntuに移るにあたり、IntelliJも移行することになっているのですが、いい機会なので設定をまとめておきましょう。あくまで、個人の好みの設定、です。 Keymap以外 Code Style -> General 「Class count to use import with '*'」 は50くらいまで引…

結局…

CentOSから、Ubuntuに移行してみました。JavaやScalaの主要ツールもインストールしなおし、前の環境にそこそこ近い状態になりました。昨日の今日でこんなに急に移行しなくてもよかったのですが、試しにUbuntuやopenSUSEの仮想マシンを作ったり消したりしてい…

UbuntuでRPMを使う

alienというパッケージが必要らしいので、apt-getでインストール。 $ sudo apt-get install alien パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下の特別パッケージがインストールされ…

64bit LinuxでAndroidエミュレータを起動する

晴れてUbuntuに移行したので、CentOSでできなかったAndroidエミュレータを起動してみましょう♪で、結果は …なんですと?エラーの内容こそCentOSと違いますが、失敗してるじゃん。それにしても、よくわからないエラーを吐いてますね。emulatorがないと言って…

CentOSか他のディストリビューションか

あんまり気にしていなかったのですが、CentOSってRedHat Enterprise Linux 6のリリースに随分と追従できてなかったのですね。すでにかなり遅れていて、本家RHELでは6.1がリリースされているというのにCentOSはまだ5.6という状態。一応CentOS 6.0のリリースカ…

CentOS上でAndroidエミュレータを起動…できません

ちょっとスマートフォン関係の仕事をすることになりそうなので、Androidエミュレータを導入しようとトライ。Macは持っていないので、iPhoneは対象外ということで。過去にWindows上で遊んでいたことはあったのですが、開発系はLinuxでやりたいよねーってこと…

Scala ActorのDebugオブジェクト

ScalaのActorライブラリを見ていると、たまにDebugというクラスを見かけます。例えば…Code from Reactor.scala... version 2.9.0.1 /* __ *\ ** ________ ___ / / ___ Scala API ** ** / __/ __// _ | / / / _ | (c) 2005-2011, LAMP/EPFL ** ** __\ \/ /__/…

Shift_JIS → Windows-31Jマッピング変換コード

近々仕事で書くことになりそうなので、久しぶりにShift_JISとWindows-31Jのマッピング変換コードでも。 public class CodeReviser { public static void main(String[] args) { String target = args[0]; System.out.println("Before [" + target + "] Hex["…

Actorのlinkとrestart

よく忘れるので、自分のためにメモ。ScalaのActorで、linkとrestartの使い方。ScalaのActorには、Erlangのプロセスと同じようにリンクと再起動の概念があるようです。Actorトレイトのメソッドとして、linkとrestartがあるのですがこの使い方を本当によく忘れ…

Scala 2.9.0で追加された、DelayedInitトレイトを使ってみる

Scala 2.9.0でDelayedInitトレイトというものが追加され、インスタンスの初期化シーケンスがカスタマイズできるようになったとか。Parallel Collectionsとかと違って、あんまり注目されていない機能っぽい?ま、遊ぶだけ遊んでみましょうか、と。なお、ちょ…

OSGi & Virgo雑感

とりあえず、前回まででOSGi Bundleの連携からバージョンの切り替えと基礎的なことをやり終えたと思っています。ここらでちょっとOSGiとVirgoを使ってみての雑感を。まずは良さそうなところから。 同じモジュールであっても、複数のバージョンを管理、共存で…

依存OSGi Bundleのバージョンアップ

前回はWeb層のOSGi Bundleを追加し、Service層のOSGi Bundleを共有する、ということをしました。では、今度はこの状態にService層のOSGi Bundleをバージョンアップして追加してみましょう。つまり、 Web Bundle[Ver1.0] ------------> Service Bundle[Ver1.0…

OSGi Bundleのバージョン管理を確認する

これまでは、Web層のOSGi BundleとService層のOSGi Bundleを作成して、連携するところまで確認してみました。が、これだとOSGi周りの内容が付属して面倒になったSpringアプリケーション以外の何者でもないので、OSGiの利点を確認するためにバージョン管理の…

Java 7、そして8の今後の行方?

@ITでこんな記事が出ていました。オラクル買収後のJava 7と8、JavaFXはどうなるのか http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/jjugccc2011spring/01.htmlJava 7と8は、言語仕様やライブラリの変更内容的にはちょっと興味があります。Java 7だと… Nio.2 Fork…