CLOVER🍀

That was when it all began.

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

LocalStackにJavaで作成したAWS Lambda関数をデプロイしてみる(Mavenアーキタイプ、AWS SAM)

これは、なにをしたくて書いたもの? Javaのアプリケーションフレームワークを使って、LocalStackにAmazon API Gateway+AWS Lambdaな環境を作って みようとしていたのですが、ちょっとハマったのでひとつずつ順番に見ていこうかなと。 今回は、LocalStack上…

QuarkusのRESTEasy Reactiveを使って、エンドポイントとスレッドの関係を確認する

これは、なにをしたくて書いたもの? Quarkusのドキュメントを見ていて、RESTEasy Reactiveというものの存在が気になりまして。 RESTEasy Mutinyが名前を変えたものなのかな?と思ったのですが、どうやらそうではなさそうなので見てみることに しました。 ド…

Java 11から17までのJEP、新しいAPIのまとめ

Java 17がリリースされたということで。 自分が触るのはもう少し後になるかなとも思いつつ、Java 11以降の変更点を見る方法があるようなのでメモして おきます。 Java 11から、Java 17までに導入されたJEPのまとめ。 JEPs in JDK 17 integrated since JDK 11…

Apache Spark 3.1から、Amazon S3互換のオブジェクトストレージMinIOにアクセスする

これは、なにをしたくて書いたもの? 前にAmazon S3互換のオブジェクトストレージ、MinIOを試してみました。 Amazon S3互換のオブジェクトストレージ、MinIOを試す - CLOVER 今回は、こちらにApache Sparkからアクセスしてみたいと思います。 環境 今回の環…

セキュアなクラスターとして構築したCockroachDBに、PostgreSQLのJDBCドライバーでアクセスする

これは、なにをしたくて書いたもの? セキュアなクラスターとして構築したCockroachDBに、PostgreSQLのJDBCドライバーを使ってアクセスしてみたいと思いまして。 環境 今回の環境は、こちら。 $ cockroach --version cockroach version details: Build Tag: …

Amazon SQS互換のElasticMQを使って、Temoporary Queue+RPCを試してみる

AWS

これは、なにをしたくて書いたもの? Amazon SQSで、Temporary Queueを使ったRPCができるというドキュメント、ブログを見かけまして。 AWS互換のソフトウェアを使って、ちょっとローカルで試してみようと思います。 Amazon SQSのTemporary QueueでRPC Amazon…

Redisのdatabase idってなんだ?

これは、なにをしたくて書いたもの? Redisのクライアントライブラリを使っていると、たまにデータベースのインデックスらしいきものを指定させられることが あります。 redis-cliのドキュメントでURI指定して接続している例だと、0の部分ですね。 $ redis-c…

SmallRye Mutiny Vert.x Bindingsを使って、Redisにアクセスしてみる(+AssertSubscriberを試す)

これは、なにをしたくて書いたもの? SmallRye Mutiny Vert.x Bindingsを単体でも使ってみようかなと思い、Redis Clientを使って遊ぼうとしていたのですが。 AssertSubscriberを一緒に使っていたら思わずハマったので、まとめてメモ。 SmallRye Mutiny Vert.…

Apache Spark(スタンドアロンモード)のマスターノード、ワーカーノードをフォアグラウンドで起動する

これは、なにをしたくて書いたもの? スタンドアロンモードのApache Sparkのマスターノード、ワーカーノードをふつうに起動するとバックグラウンドに 行ってしまうのですが。 これをフォアグラウンドで実行する方法はないのかな?と思いまして。 結果からい…

Apache Spark 3.1をスタンドアロンモード(ローカルのみ、クラスター構成)で動かす

これは、なにをしたくて書いたもの? Apache Sparkのスタンドアロンモードでクラスタを構成してみようかな、と。 それから、ローカルで動かす時のlocal[〜]の意味をよく忘れるので、これもメモしておこうかなと。 環境 今回の環境は、こちらです。 $ java --…

Amazon S3互換のオブジェクトストレージ、MinIOを試す

AWS

これは、なにをしたくて書いたもの? 前々から1度試しておきたかった、Amazon S3互換のオブジェクトストレージMinIOを扱ってみようかなと。 MinIOとは MinIOは、Amazon S3互換のオブジェクトストレージです。 MinIO | High Performance, Kubernetes Native O…

Infinispan Server 12.1で、Hot Rod Client(RemoteCacheManagerAdmin)からCacheを作成する

これは、なにをしたくて書いたもの? InfinispanのHot Rod Clientには、Cacheの作成、削除などを行う管理APIがあります。 今までも何回か使っていたのですが、よく忘れるので単体でメモしておくことにしました。 RemoteCacheManagerAdminインターフェース Re…

LocalStackの提供するAWS SAMを使って、LocalStackにAmazon API Gateway+AWS Lambdaをデプロイしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、LocalStackの提供するAWS CLIを使ってLocalStackを操作してみました。 LocalStackの提供するAWS CLIを使って、LocalStackを操作する - CLOVER こちらと類似のもので、LocalStackの提供するAWS SAM(aws-sam-cli-lo…

Apache Spark 3.1(PySpark)で、Pythonの実行パスを指定する

これは、なにをしたくて書いたもの? Apache SparkでPythonプログラムを扱う時(要はPySpark)に、どのPythonを使用するのかがちょっと気になりまして。 調べてみることにしました。 環境 今回の環境は、こちら。 $ lsb_release -a No LSB modules are avail…

LocalStackでAmazon API Gateway+AWS Lambdaを動かしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? LocalStackの機能を見ていると、Amazon API Gatewayが使えそうなので、AWS Lambdaと組み合わせてLocalStack上で 動かしてみようかな、と。 環境 今回の環境は、こちらです。 $ localstack --version 0.12.17.5 AWS CLIは…

LocalStackに保存するデータを永続化する

これは、なにをしたくて書いたもの? LocalStackに保存したデータは、LocalStackを停止すると失われるようなので、永続化する方法はないのかな?ということで。 DATA_DIR環境変数を使えば良いみたいです。 環境 今回の環境は、こちら。 $ pip3 install local…

LocalStackの提供するAWS CLIを使って、LocalStackを操作する

これは、なにをしたくて書いたもの? LocalStackでAWS CLIを扱う時、--endpoint-url=...と指定する必要があるのが面倒です。 awsコマンドを使う時に、常に--endpoint-url=...となるようにエイリアスでもつけようかなと思っていたのですが、 LocalStackが提供…

CockroachDBで、データがどのノードに割り当てられているか確認する

これは、なにをしたくて書いたもの? CockroachDBで保持しているデータが、どのノードに配置されているかって見れるのかな?と思いまして。 確認してみることにしました。 環境 今回の環境は、こちら。 $ cockroach --version cockroach version details: Bu…