CLOVER🍀

That was when it all began.

mustache

Mustache.javaのDefaultMustacheFactoryで、テンプレートのデフォルトデリミタをコンパイル時に変更する

最近、Mustache.javaを使っていて気付きまして。Mustache.javaでは、テンプレートのデリミタの切り替えには、通常テンプレート内に変更前後のデリミタを記述することで実現します。Mustache.javaのテンプレートのデリミタを切り替える - CLOVERそして、以下…

Mustache.javaでバインドした変数が見つからなかった場合に、例外を投げる

もともとは、Mustache.javaでバインドした変数が見つからなかった場合にどうなるのかという挙動を確認しようと思ったところから。デフォルトでは、バインドした変数がなくてもエラーとならず、単にその部分が空になるだけのようです。 つまり、こういうテン…

Mustache.javaのテンプレートのデリミタを切り替える

ちょっとMustache.javaで、テンプレートのデリミタを変更できないか見ていまして。Mustache.java https://github.com/spullara/mustache.java通常、Mustacheでは以下のように「{{」と「}}」をデリミタにしてテンプレートを書きますが、 {{name}}これを変更し…

テンプレートエンジン、Scalateを使ってみる

この前、Mustacheについて調べた時に、このテンプレートのScala実装があることがわかりました。で、その実装がScalate。あ…なんか、聞いたことあります。なんですが、使ったことがなかったのでちょっと試してみることにしました。Scalate http://scalate.fus…

mustache.javaをGroovyで使う

mustacheにはGroovy版はありませんが、そのままJava向けのmustache.javaが使えます。mustache.javaではMapのキーが使えることを考えると、MapとListでけっこう簡単にバインドするオブジェクトを表現することができます。例えば、mustache.javaのサンプルでJa…

mustache.javaでの、Java側の書き方について

前回、mustache.javaでのテンプレートの書き方について記載しましたが、Javaコード側の内容についていくつか。 バインドできる項目 以下の項目でバインドするようです。 パッケージスコープ以上のフィールド名(privateは不可) メソッド名(getter含む?) …

テンプレートエンジンmustacheを使ってみる

いろんな言語で使うことができるテンプレートエンジン、mustacheというものがあるそうです。「ロジック・レス・テンプレート」といってるだけあって、構文もシンプルな感じです。mustache http://mustache.github.com/manual http://mustache.github.com/mus…