CLOVER🍀

That was when it all began.

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Hibernate SearchとSpringのCache機能で、InfinispanのCacheを共有する

前に1度挫折したネタを、別のアプローチでやってみようということで。以前、Spring BootとHibernate Search、そしてInfinispanを使って、こんなエントリを書きました。Spring Boot×Hibernate Searchで、インデックスを複数Nodeで共有する http://d.hatena.ne…

Payara Micro×HazelcastでHTTPセッションレプリケーション

Payara Microに同梱されたHazelcastを使って、HTTPセッションのレプリケーションができそうな感じだったので試してみました。 確認 用意したpom.xmlはこちら。 pom.xml

Unicode絵文字に試験的に対応したmecab-ipadic-NEologdを使って、Lucene Kuromojiで形態素解析する

mecab-ipadic-NEologdが、Unicode絵文字に試験的に対応したと聞いて。(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応) http://www.slideshare.net/overlast/mecab-ipadicneologdpydatatokyo05pub-48560060これをLucene Kuromojiの辞…

Hazelcast on Payara Microを試す

この前、Payara Microを使ってJCache越しにHazelcastで遊んでみました。JCache(Hazelcast) on Payara Microを試す http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20150523/1432366272今度は、HazelcastのAPIを直に使ってみたいと思います。利用するHazelcastのインスタ…

JCache(Hazelcast) on Payara Microを試す

もうひとつのGlassFishとして名前を目にするPayaraに、Hazelcastが搭載されたと聞いて。Payara http://www.payara.co.uk/homeUsing the JCache api with CDI on Payara http://www.payara.co.uk/using_the_jcache_api_with_cdi_on_payaraJavaEE Applications…

JAX-RS Client(RESTEasy)にJackson Scala Moduleを適用する

以前、RESTEasyでJackson Scala Moduleを適用するエントリを書きました。RESTEasyでJackson Scala Moduleを使用する http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20141101/1414838251こちらはサーバーサイドだったので、今度はクライアントサイドでJackson Scala Module…

Infinispan Serverの、Hot RodとRESTのEndpointをコンパチにする

Infinispan 5.3からの機能なのですが…以前ちょっと諦めていた、InfinispanでEmbedded Cacheや各Remote Endpoint(Hot Rod、REST、Memcached)をコンパチにする機能を試してみました。33. Interoperability between Embedded and Remote Server Endpoints htt…

CDI管理BeanをInjectアノテーションではなく、手動で取得する

CDI

ちょっとCDIで気になったAPIがありまして、それを使ってみるついでに@Injectアノテーション以外でCDI管理Beanを取得する方法を少々書いてみました。@Inject以外の方法で、要はAPI呼び出しでCDI管理Beanを取得したいケース… 実行時の条件に応じてBeanの種類を…

CDIのInterceptorの適用順を制御する

CDI

CDIの適用条件と順番について、今ひとつわかっていないところがあったので確認してみます。 ※というか、JSR-318? 準備 ビルド定義は、以下の通りでScala+sbt。 build.sbt name := "cdi-interceptor-ordering" version := "0.0.1-SNAPSHOT" scalaVersion :=…

CDIのDecoratorを試す

CDI

CDIのDecoratorを試してみました、ということで。CDIによるデコレータ http://kikutaro777.hatenablog.com/entry/2014/06/18/232219なにやら、@Decoratorアノテーションを使用することで、CDIを使ってDecorator Patternを実現する機能?だそうな。使ったこと…

クラスをパラメータ化して、その型パラメータをメソッドの戻り値の型にしてJavaから呼び出すとAbstractMethodErrorになるという話

あんた何言ってんの?みたいなタイトルですが、ちょっとハマったので。Scala 2.11.6+sbt 0.13.8で試しています。こういうJavaのインターフェースを用意して src/main/java/org/littlewing/HasVarArgsWithGenerics.java package org.littlewing; public inte…

InfinispanのJCache support over Hot Rodを試す

Infinispan 7.2の新機能のうちのひとつで、Hot RodでJCacheが使えるようになったという話。Infinispan 7.2 Release Notes http://infinispan.org/release-notes/今まではEmbedded ModeでのJCacheサポートはありましたが、こちらが追加されたので試してみまし…

InfinispanのScripting機能(JSR-223)を試す

先日、Infinispan 7.2.0.Finalがリリースされました。その中で、ちょっと気になる機能として、「Scripting (JSR-223) in server」というものがあります。Infinispan 7.2 Release Notes http://infinispan.org/release-notes/これ、Release Notesには「Allows…

CDIでの継承関係とTypedアノテーションと

CDI

以前、こんなエントリを書きました。CDIでコンストラクタインジェクションしたい http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20150412/1428846124ここで、@Typedアノテーションを使ってBeanを限定することができるということを教えていただきました。で、これについて…

NettyのProxyのサンプル実装を、Groovyスクリプトに書き換えてみました

ちょっとしたことでプロキシサーバが必要になりそうで(TCPがプロキシできればよい)、そういえばNettyにプロキシのサンプル実装があったなぁと思い、これをGroovyスクリプトに移植してみました。Netty Documentation http://netty.io/wiki/Package io.netty…

CDIのインターセプターのかかり方を確認する

CDI

CDIを使うと、Client Proxy(擬似スコープの場合は拡張されたクラス?)がインジェクションされて(もしくはBeanManagerなどから取得)、それを使うことはわかりましたが、次に気になることとしてインターセプターのかかり方があります。なにかというと、Cli…