CLOVER🍀

That was when it all began.

2022-01-01から1年間の記事一覧

Spring Boot/Spring Frameworkのテストに関するドキュメントをざっくり眺めてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Springに関するテストの話について、あまり知らないのでちょっと見ておこうかな、と思いまして。 さらっと、Springのテストに関するドキュメントを眺めてみます。 Springのテストに関する話 今回扱うのは、Spring Bootの…

Spring Integrationを試してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Spring Integrationを少し試しておきたいな、と思いまして。 Spring Integration Spring Integrationは、EIP(Enterprise Integration Patterns)をSpringで実現するためのものです。 Extends the Spring programming mo…

Springの各プロジェクトに、サポート期間が掲載されるようになっていたという話

いつからかわかりませんが、Springの各プロジェクトのにサポート期間がわかりやすく掲載されるようになっていたという話です。 たとえば、Spring Frameworkを例にしてみます。プロジェクトのトップページにある、「SUPPORT」を選択してみます。 すると、「リ…

Apache Mavenで、依存関係からワイルドカードでexcludeする

前のエントリーで、依存関係からアーティファクトの一部をartifactIdに*を指定することでまるごとexcludeしていました。 <dependency> <groupId>org.infinispan</groupId> <artifactId>infinispan-server-testdriver-core</artifactId> <scope>test</scope> <exclusions> <exclusion> <groupId>org.infinispan</groupId> <artifactId>infinispan-server-runtime</artifactid></exclusion></exclusions></dependency>

Infinispan Server 13をTestcontainersで使う(Infinispan Server Test Driver)

これは、なにをしたくて書いたもの? Infinispan 13のドキュメントに、Testcontainersについて書かれている箇所が増えていることに気づきまして。 Using Hot Rod Java clients / JUnit testing Using Hot Rod Java clients / Testing Infinispan with test c…

Quarkus GraphQL ExtensionでSubscriptionを使ってみる

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、QuarkusのGraphQL Extensionで初めてGraphQLを使ってみました。 Quarkusで始めるGraphQL - CLOVER この時はQueryとMutationのみだったので、今回はSubscription(通知)を使ってみたいと思います。 Quarkus GraphQ…

Quarkus HTTPの上でRESTEasyを動かす

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、Quarkus HTTPを使ってServletを動かすエントリーを書いてみました。 Quarkus HTTPでServletを試す - CLOVER Quarkus HTTPは使い方がUndertowと変わらないので、RESTEasyもそのまま動かせるのでは?ということで遊…

Altair GraphQL ClientでGraphQLを使う

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、QuarkusでGraphQLを使ってみるというエントリーを書きました。 Quarkusで始めるGraphQL - CLOVER この時は、Quakusに組み込まれているGraphiQL UIを使ってQueryやMutationを実行しました。あと、curlでも1度やって…

Node.jsのサーバーサイドフレームワーク、NestJSを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.jsのサーバーサイドフレームワークといえば、ExpressやFastifyあたりが有名なのかなと思っていたのですが。 Express - Node.js web application framework Fastify, Fast and low overhead web framework, for Node…

Quarkusで始めるGraphQL

これは、なにをしたくて書いたもの? GraphQLの勉強をしておきたいなと最近思っているのですが、QuarkusにGraphQL向けのExtensionが含まれているのでこちらで始めてみる ことにしました。 Quarkus - SmallRye GraphQL GraphQL GraphQLは、APIのためのクエリ…

Quarkusプロジェクト作成時に、Extension Codestartを含めないようにする

これは、なにをしたくて書いたもの? Quarkusには、Extension Codestartというコード生成システムがあります。 Quarkus - Extension codestart QuakusのExtension Codestartの配置場所について - CLOVER これはこれで便利なのですが、Javaソースコードは特に…

Apache Tomcatをフォアグラウンドで起動する

これは、なにをしたくて書いたもの? Apache Tomcatをフォアグラウンドで起動する方法について、ちょっとメモしておこうかなと。 Dockerコンテナやsystemdのサービスとして起動する時に、知っておくと便利そうですよね。 前に書いたエントリーで触れたことが…

Node.js × TypeScriptのORM、TypeORMをMySQLで試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.js+TypeScriptのORMは、このあたりが有名みたいです。 Sequelize | Sequelize ORM v5以降、TypeScriptをサポート TypeORM - Amazing ORM for TypeScript and JavaScript (ES7, ES6, ES5). Supports MySQL, Postgre…

Amazon DynamoDBのローカル版(DynamoDB Local )とDocumentClientで、セカンダリインデックスを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 最近、Amazon DynamoDBで遊んでいましたが、今回で一区切りにしようかなと思います。 もしかしたら、DynamoDB Streamsあたりは試したくなるかもしれませんが。 今回は、セカンダリインデックスをテーマにします。 セカン…

Quarkus HTTPでServletを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? QuarkusのHTTPに関する処理は、Quarkus HTTPという独立したリポジトリで作られています。 GitHub - quarkusio/quarkus-http 今回、こちらで少し遊んでみようかな、と。題材はServletです。 Quarkus HTTP Quarkus HTTPの…

Amazon DynamoDBローカル版(DynamoDB Local )とDocumentClientで、トランザクションを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 今回は、Amazon DynamoDBのトランザクションを試してみようかなと思います。 DynamoDB トランザクションで複雑なワークフローを管理する - Amazon DynamoDB Amazon DynamoDBのトランザクション Amazon DynamoDBにはトラ…

Quarkus × WebSocketで遊ぶ

これは、なにをしたくて書いたもの? QuarkusにWebSocketのExtensionがあるのを見て、久しぶりにWebSocketをちょっと触ってみたいなと思いまして。 Quarkus - Using WebSockets 簡単に遊んでみることにしました。 Quarkus WebSockets Extension Quarkusにはw…

QuakusのExtension Codestartの配置場所について

これは、なにをしたくて書いたもの? Quarkusを使っていると、選択したExtensionに応じて初期コードが配置されます。たとえば、以下のような表示ですね。 [INFO] applying codestarts... [INFO] java maven quarkus config-properties dockerfiles mav…

Ubuntu Linux 20.04 LTSにLiteSpeedのオープンソース版(OpenLiteSpeed)をインストールしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? ちょっと前から、LiteSpeedやOpenRestyというWebサーバーが気になっていまして。 去年の年末にも出ていましたしね。 12月Webサーバシェア調査、Nginxが大量にシェア失う | TECH+ LiteSpeedについてさらっと眺めたりして…

Amazon DynamoDBローカル版(DynamoDB Local )とDocumentClientで、スキャンを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 前にAmazon DynamoDBのクエリーを試してみました。 Amazon DynamoDBローカル版(DynamoDB Local )とDocumentClientで、クエリーを試す - CLOVER 今回は、スキャンを試してみようかなと思います。 Amazon DynamoDBのスキ…

OpenTelemetry/Jaeger/JAX-RS/MySQLで、Distributed Tracing

これは、なにをしたくて書いたもの? OpenTelemetryについて、1度見ておきたいと思いまして。 OpenTelemetryの前身のひとつであるOpenTracingを使ったエントリーを過去に書いていたので、こちらをOpenTelemetryに置き換える形で 進めていくことにします。 Ja…

Amazon DynamoDBローカル版(DynamoDB Local )とDocumentClientで、クエリーを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、Amazon DynamoDBのローカル版(DynamoDB Local )を試してみました。 Amazon DynamoDBのローカル版を試してみる - CLOVER Amazon DynamoDBを使った操作を少しずつ見ていこうと思います。 今回は、クエリーをテーマ…

Emacsで、特定のディレクトリの配下だけ設定を変更する

Emacsを使っていて、特定のディレクトリの配下だけ設定を変えられないかな、と思う時がありまして。 たとえば、ふだんはインデントにスペースを使っているけれども、特定のディレクトリ内はインデントにタブを使いたい、 といった時ですね。 調べてみると、…

OpenAPIに関するツールをまとめた「OpenAPI.Tools」というサイト

OpenAPIに関するツールを調べていると、「OpenAPI.Tools」というサイトがよくまとまっていることを知りまして。 OpenAPI.Tools - an Open Source list of great tools for Open API 各ツールがカテゴリごとにまとめられていて、 OpenAPI仕様の各バージョンへ…

QuarkusでRESTEasy Reactive × OpenAPI、Swagger UI

これは、なにをしたくて書いたもの? QuarkusのExtensionに、OpenAPIおよびSwagger UI向けのものがあるようなので試しておきたいなと思いまして。 Quarkus - Using OpenAPI and Swagger UI もうちょっと言うと、ドキュメントに書かれているのは通常のRESTEas…

Amazon DynamoDBのローカル版(DynamoDB Local )を試してみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Amazon DynamoDBは使ったことがないのですが、ローカルで動かせるバージョンがあるようなので、試しておきたいなということで。 Amazon DynamoDB とは - Amazon DynamoDB Amazon DynamoDB そもそも、Amazon DynamoDBを知…

Emacs lsp-mode+TypeScript Language Serverで、挙動が微妙な時はLanguage Serverをインストールし直す

TypeScriptを書く時は、Emacs lsp-mode+TypeScript Language Serverを使っているのですが。 JavaScriptでTypeScript Language Serverを使って、Emacs lsp-mode - CLOVER 使用しているLanguage Serverは、こちらです。 JavaScript/TypeScript (theia-ide) - …

QuarkusのHibernate Reactive with Panache Extensionを試してみようとした話

これは、なにをしたくて書いたもの? Quarkusに、Hibernate Reactive with Panacheというものに関するドキュメントがあるのが前々から気になっていたので。 Quarkus - Simplified Hibernate Reactive with Panache 今回、1度試してみることにしました。 結果…

Quarkus × Flywayを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? 以前に、Flywayを試してみました。 データベースマイグレーションツール、Flywayを試してみる - CLOVER 今回は、フレームワークに組み込んで使うパターンとしてQuarkusのExtensionがあるのでこちらを試してみました。 Qu…

Node.js × TypeScriptのORM、PrismaをMySQLで試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.js+TypeScript環境でのORMはどれを使ったらいいのかな?ということで。 このあたりみたいです。 Sequelize | Sequelize ORM v5以降、TypeScriptをサポート TypeORM - Amazing ORM for TypeScript and JavaScript (…