CLOVER🍀

That was when it all began.

2016-01-01から1年間の記事一覧

RabbitMQのRoutingを試してみる

RabbitMQのチュートリアルで遊んでみるシリーズ、今度はRoutingです。RabbitMQ - RabbitMQ tutorial - Routingこのひとつ前のチュートリアルでは、Producer側が送ったメッセージがConsumerにブロードキャストするといったものでした。今回のチュートリアルで…

Lucene KuromojiでN-Best解を求める

Lucene 6.0から、KuromojiにN-Best解を求めることができる機能が入っていたそうです。Lucene Change Log[LUCENE-6837] Add N-best output capability to JapaneseTokenizer - ASF JIRAmoco(beta)'s backup: Hello Lucene 6.0! その1:PointValues を使って…

RabbitMQでPublish/Subscribeして遊ぶ

RabbitMQのチュートリアル3段、Publish/Subscribeをやってみます。RabbitMQ - RabbitMQ tutorial - Publish/Subscribeこれまでのチュートリアルは、キューを作成して、ひとつのProducerがひとつのConsumerにメッセージを配信する構成でした。今度は、メッセ…

Payara MicroでHazelcastの設定をする

Payara Microで、「--hzConfigFile」という起動オプションを使用することで、Hazelcastの設定ファイルを与えることができるようです。なんとなくオプションが追加されていたのは気付いていましたが、これが使えるようになったのはPayara 4.1.153からっぽいで…

Apache Spark(DataFrame API/Spark SQL)で、MySQLのデータを読み書きする

Apache SparkのDataFrame API、Spark SQLで、通常のJDBCアクセス可能なデータベースに対しても操作ができそうな感じだったので、ちょっと試してみました。詳解 Apache Spark作者: 下田倫大,師岡一成,今井雄太,石川有,田中裕一,小宮篤史,加嵜長門出版社/メー…

ElasticsearchのApache Sparkサポート機能で遊ぶ

Elasticsearchに、Apache Spark向けのライブラリがあることは知っていたのですが、長らく手をつけていないままだったので、1度試してみることにしました。Apache Spark support | Elasticsearch for Apache Hadoop [2.3] | Elasticこちらを使うことで、Apach…

RabbitMQで、キューにConsumerを複数つけて動かす

RabbitMQを、チュートリアルに沿って勉強していこうという流れで。前回はインストールとHello Worldでしたが、今回はこちら。RabbitMQ tutorial - Work Queues — RabbitMQチュートリアルの最初(RabbitMQ tutorial - "Hello World!" — RabbitMQ)では、キュ…

Ubuntu LinuxにRabbitMQをインストールする

最近、ずっとキューを扱うミドルウェアをどれか使って遊んでみたいなーと思っていまして、まずはRabbitMQで遊んでみることにしました。RabbitMQ - Messaging that just worksドキュメントは、こちら。RabbitMQ - Documentation: Table of Contentsとりあえず…

Mavenでの依存ライブラリの最新バージョンを表示、更新したりできるVersions Maven Plugin

JJUG CCC 2016 Springの「Spring Boot で Boot した後に作る Web アプリケーション基盤」というセッションで、Versions Maven Pluginというものがあることを知りました。Spring Boot で Boot した後に作る Web アプリケーション基盤/spring-boot-application…

Spring SessionのInfinispan向けコードを書いてみた

Spring Session 1.1.0で、Hazelcastのサポートが追加されました。Redirecting…Spring Session 1.1.0 Releasedコードは、このあたり。 https://github.com/spring-projects/spring-session/tree/1.2.0.RELEASE/spring-session/src/main/java/org/springframew…

Java Day Tokyo 2016に参加してきました

5/24に、東京マリオネットホテルで開催されたJava Day Tokyo 2016に参加してきました。Java Day Tokyo 2017|日本オラクル平日ですが、今回は会社的に研修扱いということで、堂々と行ってきました。私服ですけれど。Java Day Tokyoは、初めての参加です。行…

JJUG CCC 2016 Springに参加してきました

5/21にベルサール新宿グランドで行われた、JJUG CCC 2016 Springに参加してきました。JJUG CCC 2016 Spring | 日本Javaユーザーグループタイムテーブルは、こちら。Timetable JJUG CCC 2016 Spring | 日本Javaユーザーグループホントは9時30分から行く気満載…

JCache(Hazelcast Client)で、独自のクラスをCacheに突っ込むとClassNotFoundになるの?という話

今日、JCacheについて、こんな質問を受けまして。「Hazelcast ClientをJCacheの実装に使って値に独自のクラスを入れる時、サーバー側にも独自のクラスをデプロイしないといけないの?」なんでこんなことを聞かれたかって、実際にやってみたらサーバー側で「…

HazelcastのLite Membersを試す

Hazelcast 3.6から、Lite Membersという機能が追加されています。 Lite Members: With the re-introduction of Hazelcast Lite Members (it was removed starting with Hazelcast 3.0 release), you are able to specify certain members in your cluster so…

Karma × PhantomJs × karma-html2js-preprocessor

以前、karma-html2js-preprocessorを利用して、このようなエントリを書きました。Karmaでkarma-html2js-preprocessorを使ってHTMLを読み込んでテストする - CLOVERこの時は、以下の組み合わせで環境、コードを用意してテストを書いたのでした。 Babel Browse…

Karmaでkarma-html2js-preprocessorを使ってHTMLを読み込んでテストする

Karmaを使うとブラウザ上でのテストが行えますが、さらにPreprocessorのうちkarma-html2js-preprocessorを使用するとHTMLファイルを使ってテストができるようになるようです。Karma - PreprocessorsGitHub - karma-runner/karma-html2js-preprocessor: A Kar…

Babel(ES2015)+Browserifyでのビルド設定を、npm runのみとgulpを使って書く

最近Babelを始めて、それからテストやライブラリといったところの勉強へ進めていきたいのですが、いったんここらでビルド定義について自分なりにまとめておくことにしました。たまに立ち止まって振り返らないと、よくわからなくなるので…。今回、やりたいテ…

テストランナーKarmaを試す

最近、ちょっと気になっていたテストランナー、Karmaを試してみます。Karma - Spectacular Test Runner for JavascriptKarmaを使うと、実際のブラウザやPhantomJSでテストができたり、ファイルに変更があるとKarmaが検知してくれて自動実行してくれたりする…

Apache Geodeで、Apache Luceneのインデックスとクエリを使う

Apache Geodeの1.0.0-incubating.M2で、Apache Luceneへの対応モジュールがひっそりとリリースされていました。特にこちらやAnnouncing Apache Geode Milestone Releases 1.0.0-incubating M1 & M2 – Seeking Testers : Apache GeodeRelease Notesには載って…

Infinispan ServerをEmbeddedで動かす

InfinispanのServerディストリビューションでは、以下の3種類のプロトコルを扱うことができます。 Hot Rod Memcached REST 正確に言うとWebSocketもあるのですが、実験的サポートが取れないのでいったん除外。で、これらは通常Infinispan Server(WildFlyベ…

Apache GeodeのContinuous Queryを試す

Apache Geode 1.0.0-incubating.M2がリリースされました。Announcing Apache Geode Milestone Releases 1.0.0-incubating M1 & M2 – Seeking Testers : Apache GeodeRelease Notesは、こちら。Release Notes - ASF JIRASpring Data Geodeも出たそうな。Sprin…

HazelcastのJavaScriptクライアントを試す

Hazelcastに、JavaScriptでのクライアントができていたようです。Getting Started with Hazelcast and Node.js | Hazelcast Bloghazelcast-client - npmGitHub - hazelcast/hazelcast-nodejs-client: Hazelcast IMDG Node.js ClientHazelcastには、クライア…

InfinispanのKeyPartitionerを使って、エントリの配置先Segmentをコントロールする

InfinispanのDistributed Streams APIのドキュメントを読んでいて、Segment based filteringという機能が増えていたことに気付きました。Segment based filteringJavadocを見ると、Infinispan 8.2からの機能みたいですね、気付いていませんでした。KeyPartit…

Infinispan JavaScriptクライアントで以前書いたサンプルを、Babel(ES2015)、Mocha、Chaiで書き直してみた

以前に書いた、こちらのエントリ。InfinispanのJavaScriptクライアント(Hot Rod)を試してみる - CLOVERInfinispanのJavaScriptクライアントを使って、チュートリアルを参考に書いてみたエントリなのですが、どうにもPromiseの扱いが読みづらくて書き直して…

JDOM 2でXPathを使う

ちょっとXMLを扱うのに、XPathを使った方がよさそうな場面に出くわしておりまして。で、JavaでXPathを扱う場合に、どれを使って実現しようかなと思うわけですが、今回はJDOM 2を利用することにしました。JDOMXPathXPath自体については、検索して出てくるよう…

Spring Data GemFire × Apache Geode

Spring Data GemFireとApache Geodeを、組み合わせて使えると聞いて。Spring Data for Pivotal GemFireSpring Data GemFire supports Apache GeodeNew in the 1.7 ReleaseSpring Data GemFire 1.7から、Apache GeodeのEarly Access supportが始まっているそ…

Apache Geodeで、gemfire.propertiesを違う名前で読み込む

Apache Geodeは、起動時に設定ファイルとして「gemfire.properties」というファイルを読み込みます。http://geode.docs.pivotal.io/docs/basic_config/gemfire_properties/setting_distributed_properties.htmlhttp://geode.docs.pivotal.io/docs/reference/…

はじめてのElectron

フロントエンド系の勉強を進めるにあたり、どうするのがいいのかなーと思う今日この頃です。そんな中、ちょっと気になっているElectronを試してみることにしました。Electron | Build cross platform desktop apps with JavaScript, HTML, and CSS.Electron…

JAXBで、ひとつのタグに複数の実装クラスを紐付けたい

とあるXMLをパース、生成しようと思った時に、件名のような課題にぶつかりまして。たとえば、以下のようなXMLを考えた時に <zoo> <animals> <cat>cat-1</cat> <dog>dog-1</dog> <mouse>mouse-1</mouse> </animals> </zoo> cat、dog、mouseタグをそれぞれCat、Dog、Mouseクラスで表現したとして、これらをanimalsタグ配下にまとめ…

Apache Geodeでイベント処理

Apache Geodeには、Regionへのエントリの追加、削除などのイベントに対して紐付けられる、イベントハンドリングの仕組みがあります。http://geode.docs.pivotal.io/docs/developing/events/chapter_overview.html概要としては、こちらを見るのがよいでしょう…