CLOVER🍀

That was when it all began.

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

APIが刷新されたEhcache 3.0(M1)を試してみる

2015/3/24に、Ehcache 3.0のM1がリリースされました。Ehcache 3.0.0.m1 release https://github.com/ehcache/ehcache3/releases/tag/v3.0.0.m12014/12/12に、アルファ版がリリースされていたのですが、この時点では特に触れず。今回M1となったので、そろそろ…

Lucene 5.0.0のKuromojiに、mecab-ipadic-neologdの辞書を組み込むと実行時にエラーになる話

追記) LuceneにIssueとパッチを出してみましたが、取り込まれたようです。次のバージョンで解消されるでしょう。ここ最近、LuceneのKuromojiにmecab-ipadic-neologdの辞書を組み込んでみているのですが、3/19を境にneologdの辞書を組み込むとエラーになるよ…

Kuromoji(Atilika)に、mecab-ipadic-neologdの辞書を適用できない?という話

先日まで、Luceneに付いているKuromojiを使って、mecab-ipadic-neologdの辞書を頑張って適用していましたが、最後にこちらに試してみたいと思います。kuromoji http://atilika.org/GitHub https://github.com/atilika/kuromojiLucene Kuromojiを使ったエント…

Lucene Kuromojiに対して、mecab-ipadic-neologdの辞書を適用してビルドするbashスクリプトを書きました

ここ2〜3日、ず〜っとmecab-ipadic-neologdの辞書をLucene Kuromojiに適用するという作業を延々と繰り替えしていました。修正されたmecab-ipadic-neologdの辞書を、Lucene Kuromojiに適用してみる http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20150316/1426520209が、け…

修正されたmecab-ipadic-neologdの辞書を、Lucene Kuromojiに適用してみる

先日、このようなエントリを書きました。mecab-ipadic-neologdの辞書を、Lucene Kuromojiに適用してみる http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20150315/1426391366mecab-ipadic-neologd自体については、こちら。MeCab 用の新語辞書 mecab-ipadic-neologd を公開…

mecab-ipadic-neologdの辞書を、Lucene Kuromojiに適用してみる

注意) このエントリでは、mecab-ipadic-neologdをLucene Kuromojiに適用するにあたり、2つほど問題が発生したのですが、作者の@overlastさんにそのうちのひとつを対応いただきました。修正版mecab-ipadic-neologdを使ってLucene Kuromojiに適用するエントリ…

AssertJ 2.0の新機能を試す

このブログでJavaのテストコードを書いている時に使っている、AssertJの2.0が出ましたということで、その新機能をいくつか試してみました。AssertJ core 2.0.0 release : New and noteworthy http://joel-costigliola.github.io/assertj/assertj-core-news.h…

Hibernate Searchで、インデックスを手動変更する

個人的に続けていたHibernate Searchネタですが、ちょっと間が空きましたけど今回で一区切りです。お題は、インデックスの手動メンテナンス。Hibernate Searchを使っていると、通常JPAのEntityManagerに対して永続化すると勝手にインデキシングされるため、…

pom.xmlから、Ensimeの設定ファイルを作る

このところ、Spring Bootなどで遊んでいると、Scalaを使っているにも関わらずMavenを使うような事態になります。 ※極めて、個人の趣向ですで、自分はScalaコードを書く時はEmacs+Ensime+sbtなのですが、Mavenにしてしまうとこの組み合わせが使えません。こ…

Spring Boot × Hazelcastで、分散ExecutorService

Hazelcastが持っているSpringとの統合機能を、Spring Bootの上に乗せて遊んでみました。Spring Integration http://docs.hazelcast.org/docs/3.4/manual/html-single/hazelcast-documentation.html#spring-integrationこれ、ドキュメントだけ読んでいるとXML…

組み込みTomcatでJAX-RS(RESTEasy)とCDIを使う

ちょっと思い立って、なんとなくやってみたくなりまして。組み込みTomcat上で、JAX-RSとCDIを合わせて使ってみようというお話。これを試すにあたり、条件は以下とします。 JAX-RSの実装はRESTEasy、CDIの実装はWeld WEB-INF/classesとかは作らない Scalaで書…

組み込みTomcat+JAX-RS+CDIを、Fat JARとして動かす

こちらのエントリの続きです。組み込みTomcatでJAX-RS(RESTEasy)とCDIを使う http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20150308/1425780313こちらを書いた時は、とりあえずsbt runで起動して動作確認したところまでですが、なんとなくFat JARにしてみたいものです…

Groovy(Geb)とScala(ScalaTest)を使ってSeleniumで遊ぶ

最近、GebというGroovyでSeleniumを簡単に使えるものが流行っているらしいですね。名前もよく見るので、ちょっと試してみることにしました。あと、どうせならということでScalaでもSeleniumを簡単に使うというアプローチがあればということで調べてみたら、S…