CLOVER🍀

That was when it all began.

JavaScript

JavaScriptでTypeScript Language Serverを使って、Emacs lsp-mode

これは、なにをしたくて書いたもの? 先日、TypeScriptの環境設定をした時に、Emacsのlsp-modeの設定をしたのですが。 はじめてのTypeScript(+tslint、Prettier、Emacs lsp-mode) - CLOVER そもそも対象の言語がJavaScript/TypeScriptなので、JavaScript…

Node.jsアプリケーションのログ出力に、winstonを使ってみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.jsでアプリケーションを書く時のロギングライブラリは、どういうものがあるのかちょっと気になりまして。 調べた感じ、以下のようなものがありそうです。 GitHub - winstonjs/winston: A logger for just about eve…

OKD/Minishiftで、特定のPodに絞ってPrometheusからDiscoveryする

これは、なにをしたくて書いたもの? 以前、PrometheusをOKD(Kubernetes)にデプロイしてみました。 OKD/Minishift上に、Prometheusをデプロイしてみる - CLOVER こちらは、とにかくPrometheusをOKD(Kubernetes)上で動かすことだけを目標にしていました…

PrometheusのNode.jsクライアントを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? PrometheusのNode.js向けのクライアントライブラリ(サードパーティ製のものですが)があるようなので、こちらを試して みようかと。 Prometheus client for node.js こちらのライブラリです。 GitHub - siimon/prom-cli…

AWS Lambdaをaws-sam-cliを使ってローカルで動かす

これは、なにをしたくて書いたもの? AWS Lambdaを、aws-sam-cliを使ってローカルで動かせるらしいので ちょっと試してみようかと AWS SAM Local(ベータ版) – サーバーレスアプリケーションをローカルに構築してテストする | Amazon Web Services ブログ a…

Visual Studio Codeで、Node.jsアプリケーションをデバッグする(ローカルプロセスアタッチ/リモートデバッグ)

これは、なにをしたくて書いたもの? Visual Studio Codeを使って、Node.jsのアプリケーションのデバッグを試してみたい ローカルプロセスへのアタッチや、リモートデバッグができるようなので、そちらを中心に というわけで、Visual Studio Codeでのこれら…

OKD/Minishift上で、Storageを使ってみる(PersistentVolume/PersistentVolumeClaim+NFS)

これは、なにをしたくて書いたもの? OKD/Minishift…というかKubernetes上で、ストレージに関する機能を試してみたい PersistentVolume、PersistentVolumeClaimというものがあるらしいので、こちらを使ってみようと お題はNFSで そんな感じで、OKD/Minishi…

Node.jsからRedisにアクセスしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.jsを使ったプログラミングの練習がてら、データストアにアクセスでも Redisあたりにアクセスしてみて、試してみようかと Promise使おう A Node.js for Redis Client Node.jsからRedisにアクセスするには、こちらの…

OKD/Minishift上に、Node.jsとMySQL(Template)を使ったアプリケーションを作る

前回、OKD(OpenShift Origin)上にNode.jsとMySQLのImageを使ったアプリケーションをデプロイしてみました。OKD/Minishift上に、Node.jsとMySQL(Image)を使ったアプリケーションを作る - CLOVER今度は、MySQLをTemplateを使ってデプロイして、Node.jsで…

OKD/Minishift上に、Node.jsとMySQL(Image)を使ったアプリケーションを作る

OKD(旧名OpenShift Origin)上に、データベースを使用したアプリケーションを作ってみようかなと。 ※名称自体はOKDになりましたが、今は検索の都合上、エントリのどこかに"OpenShift"という単語は入れておこうかなぁと…OKD: Renaming of OpenShift Origin w…

Express+SequelizeでMySQLと連携するREST APIを作る

前にExpressを使って、簡単なREST APIを作ってみたので、今度はそこからデータベースにアクセスするコードを書いてみようかなと。この前、Promise-mysqlを使ってMySQLにアクセスするエントリを書いたのですがPromise-mysqlで、Node.jsからMySQLにアクセスす…

OpenShift Origin(OKD)に、Node.jsアプリケーションをデプロイしていろいろ試す

MinishiftでOpenShift Origin(OKD)を始めると、チュートリアルでNode.jsのアプリケーションをデプロイする例が登場します。こちらですね。Minishift Quickstart / Deploying a Sample Application $ oc new-app https://github.com/openshift/nodejs-ex -l…

Promise-mysqlで、Node.jsからMySQLにアクセスする

Node.jsからMySQLにアクセスする方法を調べようと思ったのですが、最初に見つけたのがこちら。mysqlmysqlこれが、標準的位置づけなライブラリのようですね。※MySQL 8.0で登場している、Connector/Node.jsはいったん置いておきます Connector/Node.jsですが、…

Node.jsアプリケーションを、実行可能ファイルにまとめるnexeを試す

Node.jsを使って作成したアプリケーションを、単一の実行可能ファイルにまとめる方法はないかなぁと思って 調べてみました。deployment - How do I deploy Node.js applications as a single executable file? - Stack Overflownexeというものが、自分の要求…

Node.jsアプリケーションを、Google ChromeのDevToolsでデバッグする

Node.jsを使って書かれたアプリケーションをデバッグするにはどうするのがいいのかちょっと調べていたのですが、 今はGoogle ChromeのDevToolsを使うのが良いみたいですね。Debugger | Node.js v9.5.0 DocumentationDebugger / V8 Inspector Integration for…

JavaScript/Node.jsでエンコーディング変換を扱うことができる、iconv-liteを試す

Node.jsといえば、UTF-8のエンコーディングが基本で、Shift_JISやEUC-JPなどを扱う場合にはどうするんだろう?と思って いたのですが、「iconv-lite」というモジュールを使用するのがよいみたいです。GitHub - ashtuchkin/iconv-lite: Convert character enc…

Node.jsのフレームワーク、Expressを使ってRESTサーバーを書いてみる

Node.jsを使って、ちょっとREST APIが作れるフレームワークを試してみようと思いまして。Expressというフレームワークがスタンダードらしいので、これを試してみることにします。Expressドキュメントをざっと見た感じ、シンプルで使いやすそうな雰囲気が?以…

Apache CassandraのNode.jsクライアント(DataStax Node.js Driver)を試す

Apache Cassandraには、いろいろな言語のドライバーが実装されています。Client driversDataStaxドキュメント・ホーム今回は、この中でNode.jsのクライアントを試してみたいと思います。DataStax Nodejs Driver - HomeGitHub - datastax/nodejs-driver: Data…

Sonatype Nexus 3を使用して、PrivateなMavenリポジトリ、npm Registry、Docker Registryを構築する

Sonatype Nexusが、OSS版でもバージョン3からDocker Registryになれると聞き、「これは!」と思い 自分でも試してみようかと。News and Notes from the makers of Nexus | Sonatype BlogNews and Notes from the makers of Nexus | Sonatype BlogNexus Repos…

ElasticsearchのJavaScriptクライアントを試す

ElasticsearchはふだんJavaかcurlで使っているのですが、ちょっとJavaScriptの クライアントも試してみたいなと思いまして。elasticsearch.jsJava以外のプログラミング言語でのクライアントプログラミングをちょっと 覚えておこうというのが趣旨です。今回は…

Google Chromeとautocomplete

Google Chromeで、入力フォームの内容を覚えてしまい、ブラウザの「戻る(history.back)」した時に他のブラウザと挙動が違うという問題にけっこう悩まされたので、メモとして。やりたかったこと。 「戻る」ボタンを使った時に、キャッシュからではなくサー…

Karma × PhantomJs × karma-html2js-preprocessor

以前、karma-html2js-preprocessorを利用して、このようなエントリを書きました。Karmaでkarma-html2js-preprocessorを使ってHTMLを読み込んでテストする - CLOVERこの時は、以下の組み合わせで環境、コードを用意してテストを書いたのでした。 Babel Browse…

ヘッドレスブラウザPhantomJSを試す

少し前にMochaをブラウザ上で動かしてみたのですが、この時はFirefoxを使っていました。とはいえ、ブラウザを起動して確認するだけでなく、ヘッドレスブラウザというものも試してみたくて、PhantomJSを使ってみることにしました。PhantomJS - Scriptable Hea…

Mochaでブラウザで動くテストを書く

Mochaを使った、ブラウザ上でのテストにトライしてみます。Running Mocha in the Browserこちらを見ると、以下のようなHTMLを作成すればよいみたいです。Mochaのテスト結果を書き込むための、#idを持つHTMLタグ。 <div id="mocha"></div> Mochaのセットアップとテストコード。 <script src="https://cdn.rawgit.com/jquery/jquery/2.1.4/dist/jquery.min.js"></script>

Browserify+gulpで、JavaScriptを個々のファイルとしてビルドする(**/*.js)

Browserifyで、JavaScriptファイルを個々にビルドしたいなと思いまして。要するに、こちらのエントリのようなことがしたいと。Gulp+Browserifyでsrc/**/*.jsをdist/**/*.jsにする | 高橋文樹.comgulp + browserify, the gulp-y way – wehavefacesgulp-recipe…

MochaでJavaScriptのテストを書く

これまでJavaScriptにはあんまり積極的には関わってこなかったのですが、少しはフロントエンドまわりについて知っておこうというのと、多少でもキャッチアップしておこうかなということで、少しずつ勉強してみることにしました。まずは、テストコードを書く…