昨日、うちで使っているUbuntu Linuxを12.04にアップグレードしたのですが、それでもソフトウェアセンターにJDK7が入っていないので、手動でもインストールすることにしました。
参考にしたのは、このサイトです。
http://www.webupd8.org/2012/01/install-oracle-java-jdk-7-in-ubuntu-via.html
以上!でもいいのですが、後で自分で削除できるように一応メモ。
インストール。
$ sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install oracle-java7-installer
これで、Oracle JDK7が
/usr/lib/jvm/java-7-oracle
にインストールされます。あとは、適当にJAVA_HOMEとか設定します。
削除。
$ sudo apt-get remove oracle-java7-installer
でも、インストール結果を確認するのは、Scalaだったりします(笑)。
$ scala Welcome to Scala version 2.9.2 (Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM, Java 1.7.0_04). Type in expressions to have them evaluated. Type :help for more information. scala>
う〜ん、APIドキュメントの日本語版、早く出ないかなぁ〜。