CLOVER🍀

That was when it all began.

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GraalVMで作ったネイティブイメージを、デバッグしてみたい?

これは、なにをしたくて書いたもの? 先日、GraalVMを使ってJavaアプリケーションをネイティブイメージにして遊んでみました。 GraalVMをインストールして、Javaアプリケーションからネイティブイメージを作って遊ぶ - CLOVER ところで、こうやってネイティ…

GraalVMをインストールして、Javaアプリケーションからネイティブイメージを作って遊ぶ

そろそろ、1度GraalVMを試してみようかなと思いまして。 GraalVM Graal or GraalVM? ちゃんと情報を追っていなかったのですが、GraalとGraalVMは違うもののようです。 Javaの新JITコンパイラ、Graalを解説 詳説GraalVM(1) イントロダクション - Fight the F…

LogstashのLogback JSON encoderで、Logbackで出力するログをJSONエンコードする

これは、なにをしたくて書いたもの? ログ出力する時に、JSONフォーマットにするようなライブラリがないかな?ということで、少し調べてみました。 Fluentdなどを使ってログを収集する場合、ログのフォーマットはなかなか悩ましいなぁ、と…。 ロギングライブ…

OKD/Minishift上に、Prometheusをデプロイしてみる

これは、なにをしたくて書いたもの? OKD(Kubernetes)上で、Prometheusを動かしてみよう、ということで。 OKDには、Prometheus Operatorを含むCluster Monitoring Operatorがあるようなのですが、今回はこちらを使わずに、単にPrometheusと Kubenetesとい…

Infinispan 9.4.1.Finalで追加された、Prometheus Exporterを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Infinispan 9.4.1.Finalで、Prometheus向けにメトリクスがエクスポートできるようになったらしい 正確には、Infinispan Serverで使える せっかくなので、試してみようと Infinispan: Infinispan 9.4.1.Final and Infinis…

Fluentdで、Apacheのアクセスログを読み込んで、複数の出力先(output)を扱うことを考える

これは、なにをしたくて書いたもの? Fluentdを使って、ひとつのinputから複数のoutputに出力する練習に、と。 こちらのエントリの変形版です。 Fluentdで、Apacheのアクセスログを読み込んで、内容によって出力先(output)を振り分けることを考える - CLOV…

Ubuntu LinuxのPPAって?(Launchpad)

PPA? Ubuntu Linuxでaptなどを使ってパッケージインストールを行いますが、オフィシャルリポジトリにパッケージがない場合、 もしくはパッケージはあるもののバージョンが古い場合には困ったりします。 ソフトウェア提供元がサードパーティ側のリポジトリを…

PrometheusのNode.jsクライアントを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? PrometheusのNode.js向けのクライアントライブラリ(サードパーティ製のものですが)があるようなので、こちらを試して みようかと。 Prometheus client for node.js こちらのライブラリです。 GitHub - siimon/prom-cli…

Fluentdで、Apacheのアクセスログを読み込んで、内容によって出力先(output)を振り分けることを考える

これは、なにをしたくて書いたもの? Fluentdを使って、ひとつのinputから条件に応じてoutputを振り分ける練習に、と。 お題 Fluentdを使って、Apacheのアクセスログをtailして読み込み、HTMLとそれ以外にアクセスした際のログを、別々のoutputに 振り分ける…

OKD/Minishiftで、現在のリソースの定義を参照したり、リソースに定義可能な情報を見る

OKD(Kubernetes)で動作しているリソースの定義を参照するには、以下のように「oc get」の結果をYAMLで出力していたのですが、 もうちょっと他に良さそうな方法があるようで。 $ oc get ... -o yaml 今回の環境は、こちら。 $ minishift version minishift …

OKD/Minishiftで、Route(HAProxy)を少し見てみる

これは、なにをしたくて書いたもの? OKDにはRouteというものがあり、外部からのアクセスを受け付けてくれる Routeの実体はHAProxy Routeのルーティングは、Service経由ではなくPodへ直接振り分けということを最近知ったので この内容を確認してみようと。 R…

AWS Lambdaをaws-sam-cliを使ってローカルで動かす

これは、なにをしたくて書いたもの? AWS Lambdaを、aws-sam-cliを使ってローカルで動かせるらしいので ちょっと試してみようかと AWS SAM Local(ベータ版) – サーバーレスアプリケーションをローカルに構築してテストする | Amazon Web Services ブログ a…