CLOVER🍀

That was when it all began.

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Apache VelocityのScalaラッパーを書いてみました

ちょっと思い立って、Apache Velocity向けのScalaラッパーライブラリを書いてみました。Velocity4s https://github.com/kazuhira-r/velocity4s名前に、何のひねりもありません。あと、単にソースをGitHubに置いているだけなので、あんまり意味ないでしょうけ…

テンプレートエンジンTwirlを試してみる

もう少しScalaのテンプレートエンジンを、と思い、今度はTwirlを触ってみました。Twirl https://github.com/playframework/twirlPlay Frameworkで使われているテンプレートエンジンだそうですね、Play自体使ったことないですけど…。以前はPlayから完全に独立…

Handlebars.scalaのHelperを使ってみる

先ほど、Handlebars.scalaについてのエントリを書きました。Handlebars.scalaを使ってみる http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20140920/1411200907この続きとして、Handlerbars.scalaのHelperを試してみたいと思います。Helpers https://github.com/mwunsch/ha…

Handlebars.scalaを使ってみる

Scalaでテンプレートエンジンを使うなら、何がいいんだろうと思う今日この頃です。Javaでテンプレートエンジンを使う場合もそうですが!で、今回は最近JAX-RSと組み合わせて遊んでいたHandlebars.scalaをちょっとマジメに見てみることにしました。Handlebars…

KotlinでJAX-RSのコンストラクタインジェクションがうまくいかないという話について

昨日、このようなエントリを書きました。ScalaとJAX-RSとコンストラクタインジェクションと http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20140916/1410890181元ネタは、こちら。Kotlin + JAX-RS http://backpaper0.github.io/ghosts/kotlin-jaxrs.html#/9 http://backpa…

ScalaとJAX-RSとコンストラクタインジェクションと

こちらの資料を見て、以下の2枚が気になりまして。Kotlin + JAX-RS http://backpaper0.github.io/ghosts/kotlin-jaxrs.html#/9 http://backpaper0.github.io/ghosts/kotlin-jaxrs.html#/10元ネタはKotlinですが、コンストラクタインジェクションをしようとし…

CDIのBeanManagerを使う(Scalaで)

以前書いたエントリの、リベンジ版です。元ネタは、こちら。CDIのBeanManagerを使う http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20140208/1391845469CDIで管理されているBeanを取得する際に、@InjectアノテーションではなくてBeanManagerを直接使った場合について書い…

Gradle(2.1)とScala(2.11.2)と

以前、Gradleを使ってScalaプロジェクトを試したことがありましたが、fscがうまく動かなかったりして、なんだかんだで重いなーということで使っていませんでした。が、このことをTwitterでツイートしていたら、今使っているという方にツッコミをいただいたの…

JAX-RS(RESTEasy)とBean Validationを合わせて使う

JAX-RSとバリデーションを合わせて使ったことないなぁと思い、ちょっと試してみることに。アプリケーションサーバはWildFly、JAX-RSの実装はRESTEasyです。参考にしたのは、こちらです。Validating JAX-RS resource data with Bean Validation in Java EE 7 …

Groovy-streamで遊ぶ

某言語を使っていると、とにかくwhile/break/continueを避けたくなるものですが、Groovyにその言語のIterator.continually的なものがないかなーと思って探していたら、以下のものに辿り着きました。Groovy-stream http://timyates.github.io/groovy-stream/…

JAX-RSのUriInfoから取得できる、各種URI・パスの情報を見てみる

JAX-RSのパスやURIの組み立てにまだまだ不慣れなところがありまして、特に「http://〜」のような絶対URI形式になったりするとまだまだ迷ったりします。というわけで、自サーバまわりの情報を使ってURIを組み立てるのに使う、UriInfoを使って何が取れるのか確…

HttpServletRequest#changeSessionIdを試してみる

Servlet 3.1より入ったという、HttpServletRequest#changeSessionId、これを使うと現在のHttpSessionのIDを変更できるそうな。あまり使っているサンプルを見たことがなかったので、自分で試してみました。使用したアプリケーションサーバは、WildFly 8.1.0.F…

RESTEasyのHTML Providerで遊んでみる

相変わらず、JAX-RSはRESTEasyで遊んでいる自分でございます。ところで、JAX-RSの参照実装Jerseyには、Jersery MVCというものが人気のようです。RESTEasyにもそんなのないのかなぁ?と思ってちょっと調べたところ、以下のものに辿り着きました。RESTEasy HTM…